ひさびさだぁぁぁぁああああ(*´▽`)
2003年10月19日っということで、1週間ぶりくらいです。
覗きに来てくれてた方ごめんネビュラチェーン。(((´д`)) ぶるぶる・・・(゜ロ゜)!?
今週はすんごい仕事が忙しかったんだけど
それは喜びの忙しさだった。なんと半月15日現在で先月の売上(100万)を超えてしまった。
これは大入り手当て期待できるかも(¬ー¬*)ニヤッ♪
出勤したら、社長が汗かきながらヤフーや楽天などのオークションで落札された商品を倉庫から出していた。「(゜ロ゜)すげーっ!」
手分けして品出しをしたらもう正午。
いつもの注文済み商品用ラックが山済みで溢れてる。
何が功を奏したのかはわからないが、とにかく着実にリピーターが増えていることがメール処理の結果わかった。顧客となれば一度届いた商品を気に入って頂くれれば再度ご注文の可能性大だ。
売上が跳ね上がったのは、全国の学校の陸上部やサッカー部からのベンチコートやスパッツなどの購入があったからかな。とにかく、在庫切れの対応に追われる。ヤフーにストア2件、楽天に1件、ビクターに1件、そしてHPからの直接注文が多い。パソコンが2台から4台に増えた。
業務的にいかに効率化していくかを話し合う。
パート女性Nは元PC関連企業勤務だったので、淡々とPCの設定を効率的なカタチに変えていく。
のあ:「社長、今日1日の売上だけで今月の俺の給料分ですよ!(驚)」
社長:「そうだね。」
のあ:「(゜ロ゜)!?(すげー冷静)」
この会社(店)は毎年、10月頃からが注文のラッシュなのだ。主にスキーウェア関連が1番の目玉商品なので、社長や購入者たちもそれをよくわかっている。
しかし、午前中でいつも終わらせていた注文分の品出しと、メール対応が追いつかない。結局3時間遅れで、発送等の準備が終了。初の昼飯タイムナッシング(涙)
出荷分商品をいつも取りに来るヤマトのおっちゃんも驚きだ。(俺が1番はしゃいでたかも。。)
もっと驚きなのは、メール処理している最中も、
アウトルックやベッキーに、「商品注文」のメールが続々くる。1通送ったら2通くるって感じで。
嬉しいんだけど、異常なだるさに襲われた。
スキーウェアって単価が高いので、ちゃんとした流通ルートを確保すれば売上はかなり引き上げられる。そんなことを経理&営業の方に学びました。
ところ冬物のスポーツウェアはなんと北海道よりも道外からの注文が非常に多い。(なぜに?)
それだけインターネット部門での売上が伸びているということだな。
焦らず急がず冷静に仕事をこなしていこう。
ネットショップのほうも売上伸びてきたし
これからが正念場だぁっっっっ!!
明日からも気合入れていこうっ!!
覗きに来てくれてた方ごめんネビュラチェーン。(((´д`)) ぶるぶる・・・(゜ロ゜)!?
今週はすんごい仕事が忙しかったんだけど
それは喜びの忙しさだった。なんと半月15日現在で先月の売上(100万)を超えてしまった。
これは大入り手当て期待できるかも(¬ー¬*)ニヤッ♪
出勤したら、社長が汗かきながらヤフーや楽天などのオークションで落札された商品を倉庫から出していた。「(゜ロ゜)すげーっ!」
手分けして品出しをしたらもう正午。
いつもの注文済み商品用ラックが山済みで溢れてる。
何が功を奏したのかはわからないが、とにかく着実にリピーターが増えていることがメール処理の結果わかった。顧客となれば一度届いた商品を気に入って頂くれれば再度ご注文の可能性大だ。
売上が跳ね上がったのは、全国の学校の陸上部やサッカー部からのベンチコートやスパッツなどの購入があったからかな。とにかく、在庫切れの対応に追われる。ヤフーにストア2件、楽天に1件、ビクターに1件、そしてHPからの直接注文が多い。パソコンが2台から4台に増えた。
業務的にいかに効率化していくかを話し合う。
パート女性Nは元PC関連企業勤務だったので、淡々とPCの設定を効率的なカタチに変えていく。
のあ:「社長、今日1日の売上だけで今月の俺の給料分ですよ!(驚)」
社長:「そうだね。」
のあ:「(゜ロ゜)!?(すげー冷静)」
この会社(店)は毎年、10月頃からが注文のラッシュなのだ。主にスキーウェア関連が1番の目玉商品なので、社長や購入者たちもそれをよくわかっている。
しかし、午前中でいつも終わらせていた注文分の品出しと、メール対応が追いつかない。結局3時間遅れで、発送等の準備が終了。初の昼飯タイムナッシング(涙)
出荷分商品をいつも取りに来るヤマトのおっちゃんも驚きだ。(俺が1番はしゃいでたかも。。)
もっと驚きなのは、メール処理している最中も、
アウトルックやベッキーに、「商品注文」のメールが続々くる。1通送ったら2通くるって感じで。
嬉しいんだけど、異常なだるさに襲われた。
スキーウェアって単価が高いので、ちゃんとした流通ルートを確保すれば売上はかなり引き上げられる。そんなことを経理&営業の方に学びました。
ところ冬物のスポーツウェアはなんと北海道よりも道外からの注文が非常に多い。(なぜに?)
それだけインターネット部門での売上が伸びているということだな。
焦らず急がず冷静に仕事をこなしていこう。
ネットショップのほうも売上伸びてきたし
これからが正念場だぁっっっっ!!
明日からも気合入れていこうっ!!
深津、激やせか?
2003年10月12日今日入った新番組観て思った。
「こいつかなりやせたか?」
踊る大捜査線の疲れか?撮影疲れか?
他人ながら、激やせの真相を推理した(0.5秒)
最初はこの番組、ほのぼの気分で観ていたけど、
最終的に、「これ、最悪だわ。。」とヒロインに感情移入。おいおい疲れるよこんな家。
早まったぜ絵里。やっぱちゃんと同棲しなきゃ。。
(いやいやシナリオがそう決まってるだけだから)
やっぱ自分は「ややポチャ」が好みである。
セックスでバズーカ砲打ったら壊れそうで心配だし、ぷにぷにしてるほうが、愛着もてるしなぁ。
これって生理的な問題か、それとも本能的な問題か・・・(っつーか、個人の好みじゃん。あ、そうか)
1人ボケ突っ込みも慣れてきた今日この頃。
はぁ〜今日は寒いのでこれくらいにしておきます。
「こいつかなりやせたか?」
踊る大捜査線の疲れか?撮影疲れか?
他人ながら、激やせの真相を推理した(0.5秒)
最初はこの番組、ほのぼの気分で観ていたけど、
最終的に、「これ、最悪だわ。。」とヒロインに感情移入。おいおい疲れるよこんな家。
早まったぜ絵里。やっぱちゃんと同棲しなきゃ。。
(いやいやシナリオがそう決まってるだけだから)
やっぱ自分は「ややポチャ」が好みである。
セックスでバズーカ砲打ったら壊れそうで心配だし、ぷにぷにしてるほうが、愛着もてるしなぁ。
これって生理的な問題か、それとも本能的な問題か・・・(っつーか、個人の好みじゃん。あ、そうか)
1人ボケ突っ込みも慣れてきた今日この頃。
はぁ〜今日は寒いのでこれくらいにしておきます。
それなりの今日。
2003年10月11日今朝はなにげない余震で目が覚めた。
震度2か、3くらい?
ブラインドが左右に揺れていて
ちょっぴりわくわくな目覚めでした。
北海道の余震はまだまだ続く。
複数の専門家が近いうちに大きな地震がくると
予知しているようだが、果たしてくるのか。
いけないと思いつつも、こういうことには
いつも期待してしまう。ヮクヮク((o(゜▽゜○)
っということで、今日の札幌は晴天で
秋にしては風も弱く暖かい天候だったので
豊平川河川敷のテニスコートへ行きました。
隣のサッカーグラウンドで小学校の試合が
あったので、車コミコミ。
しかーしっ!テニスコートは空いてました(¬ー¬*)v
ショートラリーとボレーを少々。
ん〜、最近バックハンドのフォームが
だらしなくなってきた気がする。。
2時間くらい汗を流して家に帰った。
今日は気合を入れて風呂掃除。
掃除系は面倒で嫌なんだけど、風呂の
気になってた汚れとか、見て見ぬフリをしてきたが、限界がきたようだ。ひたすら、風呂掃除に徹した。
磨いて磨いて磨きまくった。
変なところで完璧主義なので、気になるところは
くまなく磨いた。不思議なことにこれが、綺麗になってくるとなかなか気持ちいい。面倒くさいという気持ちがいつのまにかなくなり、キュッキュッと音が鳴ることに小さな感動(*´▽`)ヮォ。
絶対俺、CMに出れるね。
今日もアリー観たかったんだけど、来週の火曜日まで何者かがレンタルしているので、お預けである。っというか、一本しかないのはどうかと思うぞツタヤぁああああああああああ嗚呼
今日はひざびさにHPのデザインをしたり、画像の加工なんかをしてました。
たった1個の画像作んのに、2日も使う俺って凄い凄い(立派の意)。
1日24時間って足りなすぎる。
せめて36時間にしてくれないと、やるべき事とやりたい事を両立するのは難しい。
逆に考えれば、だからこそ時間を大切に使おうと考えるんだけどさ。1日36時間に増えたところで人間の寿命はかわらないのである。
もしも俺が1日の理想のスケジュールを計画するとしたらこうだ。
AM4:30 起床
AM5:00〜AM7:00 テニス
AM7:00 シャワー・朝飯・テレビ
AM8:00 ネットショップづくり
AM9:00 ピアノ練習
AM9:40 出勤
PM6:00 退勤・帰宅
PM6:30 晩飯&ビデオ鑑賞
PM7:30 テニススクールorトレーニングジムorネットショップづくり
PM10:00 風呂
PM11:00 ネット友達のHPとかメッセとか。
PM11:30 ネットショプづくり
AM1:00 就寝
テニスは毎日1時間はしたい
ピアノは毎日1時間は弾きたい
ネットショップには毎日2時間は費やしたい
できれば週に半分はジムで鍛えたい
メッセは毎日1時間はして、いろんな人との交流を深めたり、遊んだりしたい
じつはチャチャラに1時間ほど居座りたい
毎日アリーを1話(40分)観たい
仕事は8時間〜10時間燃焼したい
これらの理想・要望から、1日24時間ではまず無理。けれどこれに近づけるための時間の使い方はなかなか考える。さらに友達とも飲みにいきたいし、社長とももっと話したい。全ては限られた「時間」をどう使いこなすかだ。
神さま。もっと時間をくれっ。
やりたいことは山ほどアルゼンチン。
震度2か、3くらい?
ブラインドが左右に揺れていて
ちょっぴりわくわくな目覚めでした。
北海道の余震はまだまだ続く。
複数の専門家が近いうちに大きな地震がくると
予知しているようだが、果たしてくるのか。
いけないと思いつつも、こういうことには
いつも期待してしまう。ヮクヮク((o(゜▽゜○)
っということで、今日の札幌は晴天で
秋にしては風も弱く暖かい天候だったので
豊平川河川敷のテニスコートへ行きました。
隣のサッカーグラウンドで小学校の試合が
あったので、車コミコミ。
しかーしっ!テニスコートは空いてました(¬ー¬*)v
ショートラリーとボレーを少々。
ん〜、最近バックハンドのフォームが
だらしなくなってきた気がする。。
2時間くらい汗を流して家に帰った。
今日は気合を入れて風呂掃除。
掃除系は面倒で嫌なんだけど、風呂の
気になってた汚れとか、見て見ぬフリをしてきたが、限界がきたようだ。ひたすら、風呂掃除に徹した。
磨いて磨いて磨きまくった。
変なところで完璧主義なので、気になるところは
くまなく磨いた。不思議なことにこれが、綺麗になってくるとなかなか気持ちいい。面倒くさいという気持ちがいつのまにかなくなり、キュッキュッと音が鳴ることに小さな感動(*´▽`)ヮォ。
絶対俺、CMに出れるね。
今日もアリー観たかったんだけど、来週の火曜日まで何者かがレンタルしているので、お預けである。っというか、一本しかないのはどうかと思うぞツタヤぁああああああああああ嗚呼
今日はひざびさにHPのデザインをしたり、画像の加工なんかをしてました。
たった1個の画像作んのに、2日も使う俺って凄い凄い(立派の意)。
1日24時間って足りなすぎる。
せめて36時間にしてくれないと、やるべき事とやりたい事を両立するのは難しい。
逆に考えれば、だからこそ時間を大切に使おうと考えるんだけどさ。1日36時間に増えたところで人間の寿命はかわらないのである。
もしも俺が1日の理想のスケジュールを計画するとしたらこうだ。
AM4:30 起床
AM5:00〜AM7:00 テニス
AM7:00 シャワー・朝飯・テレビ
AM8:00 ネットショップづくり
AM9:00 ピアノ練習
AM9:40 出勤
PM6:00 退勤・帰宅
PM6:30 晩飯&ビデオ鑑賞
PM7:30 テニススクールorトレーニングジムorネットショップづくり
PM10:00 風呂
PM11:00 ネット友達のHPとかメッセとか。
PM11:30 ネットショプづくり
AM1:00 就寝
テニスは毎日1時間はしたい
ピアノは毎日1時間は弾きたい
ネットショップには毎日2時間は費やしたい
できれば週に半分はジムで鍛えたい
メッセは毎日1時間はして、いろんな人との交流を深めたり、遊んだりしたい
じつはチャチャラに1時間ほど居座りたい
毎日アリーを1話(40分)観たい
仕事は8時間〜10時間燃焼したい
これらの理想・要望から、1日24時間ではまず無理。けれどこれに近づけるための時間の使い方はなかなか考える。さらに友達とも飲みにいきたいし、社長とももっと話したい。全ては限られた「時間」をどう使いこなすかだ。
神さま。もっと時間をくれっ。
やりたいことは山ほどアルゼンチン。
スパン
2003年10月10日 昨日の続き書こうと思ったんだけど、酔っていたのか主旨を思い出せない。。。
ちなみに、なんちの言う通り「恵俊彰のディアーフレンズ」ビンゴ。午後からもノースウェブ(たぶんローカル)聴きながら仕事をした。
ラジオってさぁ、視聴者参加型が多いじゃん?それがローカルならなおさらのこと、親近感とか沸くし。ハガキやファックスをもとにテーマに沿ってエピソードなどが語られて、リクエスト曲が流れる。視聴者のなにげない日常や想いなどが語られるから、ときどき共感することがあったり、ときに自分のエピソードをフィードバックさせたり、「プチマイ世界」に入るのが楽しい(¬ー¬*)
俺もファックス出そうかな〜なんて思うこともしばしば。ラジオの中で、「今日は札幌の○区の○丁目に来ています!(*゜▽゜*)ノ」ってリポーターが喋るんだけど、いつも近所に出没するから、わくわくです。うちの会社にこないかな〜なんて思ったり(こないこない)
そんな感じで、「ノースウェーブ」楽しく聴いてます。
昨日はN社長に食事に誘われたのでお供した。
今回は、インターネットにおけるスポーツウェア販売のノウハウについてだ。事の発端は、俺がN社長に、インターネットにおける販売活動・営業活動・宣伝活動の提案をしたことに始った。前々から副業としてちょこちょこっと携っていたネットワークビジネス(以下NBと称す)の経験と成功者から得たノウハウなどから、インターネット部門によるあらゆるツールを使った戦略を提案した。N社長はもちろんコンピュータ部門のプロなので、1を言えば10わかる器量の人だが、同じコンピュータ・インターネットの中でも違う戦略でこれまで売上を伸ばしてきた。
俺の基本的な考えは「金持ち父さん・貧乏父さん」のロバートキヨサキ氏の著書の影響がとても大きい。要は自分はほんのわずかな労力で、使える専門ツールを最大限に利用することだ。わかりやすくいえば「てこの原理」ってやつなんだけど。
もともとNB時代に成功者たちと歓談の席で様々な戦略を学ばせてもらうことができ、それを応用して実績をあげてきた結果が、ここにきて功を奏したという感じだろう。
NBは基本的に陰湿なイメージが強かったし、現に友人にも批判を浴びたほどだから。
けれどそれを悪く考えることはしなかった。
そこで得たノウハウが違う形で必ず役に立つと信じていたし(¬ー¬*).。oO
まぁ能書きはこれくらいにして、
とにかくN社長とお酒を飲みながら
今後のプランや具体的な戦略について
論議しながら、今後のプランを立てた。
今の自分の通常業務っていうのは、「コンピュータのデータベースの管理と商品の受注・品出し・発送業務なんだけど、それは誰でもできる仕事」なので、この戦略が具体化された場合の条件として、
N社長は今後、営業的・戦略的な部署へ配置転換してくれると言ってくれた。こんなに燃えたのは久しぶりだった。(でも酒ノ席ってのもあるしね)
「言うはやすし 行うはがたし 上越新幹線は新潟市」
ここで調子をこかずに気を引き締めていこう。
気合充電しとこ。
ちなみに、なんちの言う通り「恵俊彰のディアーフレンズ」ビンゴ。午後からもノースウェブ(たぶんローカル)聴きながら仕事をした。
ラジオってさぁ、視聴者参加型が多いじゃん?それがローカルならなおさらのこと、親近感とか沸くし。ハガキやファックスをもとにテーマに沿ってエピソードなどが語られて、リクエスト曲が流れる。視聴者のなにげない日常や想いなどが語られるから、ときどき共感することがあったり、ときに自分のエピソードをフィードバックさせたり、「プチマイ世界」に入るのが楽しい(¬ー¬*)
俺もファックス出そうかな〜なんて思うこともしばしば。ラジオの中で、「今日は札幌の○区の○丁目に来ています!(*゜▽゜*)ノ」ってリポーターが喋るんだけど、いつも近所に出没するから、わくわくです。うちの会社にこないかな〜なんて思ったり(こないこない)
そんな感じで、「ノースウェーブ」楽しく聴いてます。
昨日はN社長に食事に誘われたのでお供した。
今回は、インターネットにおけるスポーツウェア販売のノウハウについてだ。事の発端は、俺がN社長に、インターネットにおける販売活動・営業活動・宣伝活動の提案をしたことに始った。前々から副業としてちょこちょこっと携っていたネットワークビジネス(以下NBと称す)の経験と成功者から得たノウハウなどから、インターネット部門によるあらゆるツールを使った戦略を提案した。N社長はもちろんコンピュータ部門のプロなので、1を言えば10わかる器量の人だが、同じコンピュータ・インターネットの中でも違う戦略でこれまで売上を伸ばしてきた。
俺の基本的な考えは「金持ち父さん・貧乏父さん」のロバートキヨサキ氏の著書の影響がとても大きい。要は自分はほんのわずかな労力で、使える専門ツールを最大限に利用することだ。わかりやすくいえば「てこの原理」ってやつなんだけど。
もともとNB時代に成功者たちと歓談の席で様々な戦略を学ばせてもらうことができ、それを応用して実績をあげてきた結果が、ここにきて功を奏したという感じだろう。
NBは基本的に陰湿なイメージが強かったし、現に友人にも批判を浴びたほどだから。
けれどそれを悪く考えることはしなかった。
そこで得たノウハウが違う形で必ず役に立つと信じていたし(¬ー¬*).。oO
まぁ能書きはこれくらいにして、
とにかくN社長とお酒を飲みながら
今後のプランや具体的な戦略について
論議しながら、今後のプランを立てた。
今の自分の通常業務っていうのは、「コンピュータのデータベースの管理と商品の受注・品出し・発送業務なんだけど、それは誰でもできる仕事」なので、この戦略が具体化された場合の条件として、
N社長は今後、営業的・戦略的な部署へ配置転換してくれると言ってくれた。こんなに燃えたのは久しぶりだった。(でも酒ノ席ってのもあるしね)
「言うはやすし 行うはがたし 上越新幹線は新潟市」
ここで調子をこかずに気を引き締めていこう。
気合充電しとこ。
ほのぼの
2003年10月8日 職場で流れている『ノースウェーブ』(ラジオ放送)を聞きながら仕事をしているわけだが、
最近はなかなか楽しい。まず出勤してからすぐに(題名忘れたけど、ホンジャマカの石塚じゃない方)の番組が入る。恵 俊彰だっけ?ん〜イマイチ思い出せない。な〜んか、昔に比べて彼はダンディになった気がする。。
1時間経つのが非常に早くて、午後16時くらいまで、1時間毎に「セイコーマート♪○時です!」のCMが流れる。時間の経過が早いってことは、それだけ忙しいはずなんだけど、仕事に慣れてきたのかラジオ放送を毎日楽しみながら働いている。
時間がないので続きは明日(笑)
最近はなかなか楽しい。まず出勤してからすぐに(題名忘れたけど、ホンジャマカの石塚じゃない方)の番組が入る。恵 俊彰だっけ?ん〜イマイチ思い出せない。な〜んか、昔に比べて彼はダンディになった気がする。。
1時間経つのが非常に早くて、午後16時くらいまで、1時間毎に「セイコーマート♪○時です!」のCMが流れる。時間の経過が早いってことは、それだけ忙しいはずなんだけど、仕事に慣れてきたのかラジオ放送を毎日楽しみながら働いている。
時間がないので続きは明日(笑)
セックスに勝るキス
2003年10月2日 アリーのセカンドシーズンで、ついにビリーが
アリーへの募る気持ちに耐えられなくなり、いけないとわかっていながらキスをしてしまう。
自分勝手で自己満足で自分を非難しながらも、気持ちは止まらない。互いにそれがわかっていても、結局止められなかった。抑えきれなかった気持ち。
アリーが自己嫌悪に陥ったのは、セックスよりもただ、キスするだけで涙を流すくらい幸せだったことだ。
ビリーは自分のアリーへの気持ちを妻のジョージアに黙っていることに耐え切れず、打ち明けてしまう。
愛する妻への自分の罪悪に耐えられないから。
自分が楽になりたいから。
結局は自分のエゴだ。
けれど、2通りの選択のどちらも不幸な行く末であれば、「不幸中の幸い」を選択するしかない。だから話したんだろう。
ジョージア、可哀想過ぎてみていられなかった。
*******************************************
男が女を、女が男を、
もしも複数愛してしまったならば・・・
そう考えると複雑である。
これが、片方が愛で片方が火遊びならまだわかるが、価値がつけられないほどの恋に落ちてしまったら、重症だ。
当人同士は恋のヒロインかもしれないが、
裏切られた方はきっと心に深い傷が残る。
誰しも浅くも深くも、多少の傷跡は持っているだろうけど、できることならこんな傷は作りたくはない。
恋をして恋をして恋をして、
幸せすぎて涙がでてくるようなあの気持ちは
いつしか薄くなって消えてゆくものなのだろうか。
自分もそういった人間になりつつあるような気がして怖い。恋愛経験は豊富だったとは思っているが、確信的な部分では本当に成長しているのかどうかわからない。けれど、その不安は高校時代に既に感じていたので、彼女ができると
「常に弱火でゆっくり」
これを何度も自分に唱えていた気がする。
燃え尽きるのが怖かったからだ。
そばにいるだけで、キスするだけで、
それだけで涙がでるほどの幸せ感って
きっと誰しもが永遠に抱いていたい気持ちなのではないだろうか。
人は慣れることでそれを失いかける。
だから怖い。ほんの少し悲しい。
「セックスのほうが気持ちいい。」
「今夜もしたい。」
より相手と交わりたい気持ちゆえの行為。
でも、それがいつしか惰性へと
変わったとき、きっと無意識の中で
針で突かれたような一瞬の痛みを感じてるんだろうなぁ。それが嫌だ。
本当の愛ってなんだろう。
アリーへの募る気持ちに耐えられなくなり、いけないとわかっていながらキスをしてしまう。
自分勝手で自己満足で自分を非難しながらも、気持ちは止まらない。互いにそれがわかっていても、結局止められなかった。抑えきれなかった気持ち。
アリーが自己嫌悪に陥ったのは、セックスよりもただ、キスするだけで涙を流すくらい幸せだったことだ。
ビリーは自分のアリーへの気持ちを妻のジョージアに黙っていることに耐え切れず、打ち明けてしまう。
愛する妻への自分の罪悪に耐えられないから。
自分が楽になりたいから。
結局は自分のエゴだ。
けれど、2通りの選択のどちらも不幸な行く末であれば、「不幸中の幸い」を選択するしかない。だから話したんだろう。
ジョージア、可哀想過ぎてみていられなかった。
*******************************************
男が女を、女が男を、
もしも複数愛してしまったならば・・・
そう考えると複雑である。
これが、片方が愛で片方が火遊びならまだわかるが、価値がつけられないほどの恋に落ちてしまったら、重症だ。
当人同士は恋のヒロインかもしれないが、
裏切られた方はきっと心に深い傷が残る。
誰しも浅くも深くも、多少の傷跡は持っているだろうけど、できることならこんな傷は作りたくはない。
恋をして恋をして恋をして、
幸せすぎて涙がでてくるようなあの気持ちは
いつしか薄くなって消えてゆくものなのだろうか。
自分もそういった人間になりつつあるような気がして怖い。恋愛経験は豊富だったとは思っているが、確信的な部分では本当に成長しているのかどうかわからない。けれど、その不安は高校時代に既に感じていたので、彼女ができると
「常に弱火でゆっくり」
これを何度も自分に唱えていた気がする。
燃え尽きるのが怖かったからだ。
そばにいるだけで、キスするだけで、
それだけで涙がでるほどの幸せ感って
きっと誰しもが永遠に抱いていたい気持ちなのではないだろうか。
人は慣れることでそれを失いかける。
だから怖い。ほんの少し悲しい。
「セックスのほうが気持ちいい。」
「今夜もしたい。」
より相手と交わりたい気持ちゆえの行為。
でも、それがいつしか惰性へと
変わったとき、きっと無意識の中で
針で突かれたような一瞬の痛みを感じてるんだろうなぁ。それが嫌だ。
本当の愛ってなんだろう。
時間が足りなすぎ
2003年9月28日 アリーの返却日が明日までなのに、
まだ3話観ていません。
1週間に4話の予定でレンタしているが
なかなか観るタイミングがナッスィング。
でもさっき1話観ました(¬ー¬*)v
今回のアリーは、「夫が帰宅し部屋を開けたら、ベッドで妻と妻の不倫が抱き合ってて、逆上し発砲してしまった刑事裁判に対する被告人の弁護」と「神さまなんていないと信じる白血病の子供の死」が大きなテーマだ。
前者のテーマでは腕利き弁護士のジョンゲージとリチャードフィッシュがコンビを組んで解決していくんだけど、切実に考えさせられる内容だった。
妻は愛人と恋をしてしまい、その愛のカタチに後ろめたさを感じつつも肯定する。夫は妻の愛人に対して発砲したことを「とても正気な精神状態ではなかった」と無罪を主張する。
発砲してしまったことは、確かに犯罪だし、
有罪として成立すべきだとは思うが、
もしも、自分が同じ状況だとしたらどうだろう。
家に帰宅し、愛する相手が別の異性とベッドで抱き合っていたら。
たぶん俺も逆上するだろうな。
まあそれはそれとして、そうなるには様々な
要因が絡んでいることだし、一概にはどうとも言えないが、常に銃を所持できる国って怖いよなー。
人間が感情をコントロールできなくなる瞬間というのは意外にケースがありそうな気もするし。
結局は先攻的リチャードの強インパクトな発言と、
ジョンの冷静な弁論によって夫は無罪となった。
もう一つは白血病の子供の話。この子は、「神さまを訴えたいという」。当然アリーは拒むが、リンが横槍をいれる。神さまを訴えるの無理なので、代理人を「教会」として訴える。そして白血病の手術費を手に入れて治療しようとする。
当然敗訴は見え見えなのだが、リンはそれを強引にすすめる。
まぁ結局は、「何かに立ち向かってぶつかる精神」が、この子に前向きに生きる活力を与えることになるという考えなのだけれど、今回の話で初めてリンがロースクール出身の弁護士ということが発覚。
すんごい展開にちょっと驚き ヮォ (・∀・) !
リンはこの無謀な裁判で教会から「和解金」を受け取る事で合意。勝利へと導いた。
さすがドラマ。
けれど少年はその翌日に急変する。アリーとリンも駆けつける。少年は「アリーとリンは僕の天使だったよ」と告げて亡くなる。
アリーはしみじみ、神さまなんかいない!って泣き崩れるも、リンは「白血病で亡くなることなんか、最初からわかってた事じゃない!」とアリーに喝を入れる。
本当はリンも悲しくてしかたないのだ。
人の死は儚い。
毎日誰かが死んでいる。
人は常に死と隣り合わせ。
他人事じゃない。
明日は自分かもしれないのだ。
だからこそ、自分を大事に
悔いのない毎日を生きようと思っている。
いつ死んでも後悔しないように。
っていうことをしみじみ考えたりしました。
なんか札幌、雨降ってんなー。
余震いっぱいあるし、またおっきいのくるかな?
(¬ー¬*)(わくわく)
自然の猛威ってどんなに文明発達しても、
かなわないんか?っと考える今日この頃です。
そういった観点から考えると、人間ってちっぽけだよなー。それは認めざるをえない事実か。
今日はネットショップの2Fファッション・アクセサリー街を更新しました。
Tシャツいっぱい入れたぜ♪
あと「子供用お砂場遊び服」なんかも入れました。
今度、ショップのトップに【 目安箱 】を設置して、仕入れてもらいたい商品の意見を取り入れます。ドシドシ応募してねん(¬ー¬*)
っというかまだまだグランドオープンまでは2・3ヶ月はかかる感じなのに、いろいろなものを購入してくれるお客さんがいてほんと嬉ピーです。
さて、明日も気合気合っっっっっっっっ
まだ3話観ていません。
1週間に4話の予定でレンタしているが
なかなか観るタイミングがナッスィング。
でもさっき1話観ました(¬ー¬*)v
今回のアリーは、「夫が帰宅し部屋を開けたら、ベッドで妻と妻の不倫が抱き合ってて、逆上し発砲してしまった刑事裁判に対する被告人の弁護」と「神さまなんていないと信じる白血病の子供の死」が大きなテーマだ。
前者のテーマでは腕利き弁護士のジョンゲージとリチャードフィッシュがコンビを組んで解決していくんだけど、切実に考えさせられる内容だった。
妻は愛人と恋をしてしまい、その愛のカタチに後ろめたさを感じつつも肯定する。夫は妻の愛人に対して発砲したことを「とても正気な精神状態ではなかった」と無罪を主張する。
発砲してしまったことは、確かに犯罪だし、
有罪として成立すべきだとは思うが、
もしも、自分が同じ状況だとしたらどうだろう。
家に帰宅し、愛する相手が別の異性とベッドで抱き合っていたら。
たぶん俺も逆上するだろうな。
まあそれはそれとして、そうなるには様々な
要因が絡んでいることだし、一概にはどうとも言えないが、常に銃を所持できる国って怖いよなー。
人間が感情をコントロールできなくなる瞬間というのは意外にケースがありそうな気もするし。
結局は先攻的リチャードの強インパクトな発言と、
ジョンの冷静な弁論によって夫は無罪となった。
もう一つは白血病の子供の話。この子は、「神さまを訴えたいという」。当然アリーは拒むが、リンが横槍をいれる。神さまを訴えるの無理なので、代理人を「教会」として訴える。そして白血病の手術費を手に入れて治療しようとする。
当然敗訴は見え見えなのだが、リンはそれを強引にすすめる。
まぁ結局は、「何かに立ち向かってぶつかる精神」が、この子に前向きに生きる活力を与えることになるという考えなのだけれど、今回の話で初めてリンがロースクール出身の弁護士ということが発覚。
すんごい展開にちょっと驚き ヮォ (・∀・) !
リンはこの無謀な裁判で教会から「和解金」を受け取る事で合意。勝利へと導いた。
さすがドラマ。
けれど少年はその翌日に急変する。アリーとリンも駆けつける。少年は「アリーとリンは僕の天使だったよ」と告げて亡くなる。
アリーはしみじみ、神さまなんかいない!って泣き崩れるも、リンは「白血病で亡くなることなんか、最初からわかってた事じゃない!」とアリーに喝を入れる。
本当はリンも悲しくてしかたないのだ。
人の死は儚い。
毎日誰かが死んでいる。
人は常に死と隣り合わせ。
他人事じゃない。
明日は自分かもしれないのだ。
だからこそ、自分を大事に
悔いのない毎日を生きようと思っている。
いつ死んでも後悔しないように。
っていうことをしみじみ考えたりしました。
なんか札幌、雨降ってんなー。
余震いっぱいあるし、またおっきいのくるかな?
(¬ー¬*)(わくわく)
自然の猛威ってどんなに文明発達しても、
かなわないんか?っと考える今日この頃です。
そういった観点から考えると、人間ってちっぽけだよなー。それは認めざるをえない事実か。
今日はネットショップの2Fファッション・アクセサリー街を更新しました。
Tシャツいっぱい入れたぜ♪
あと「子供用お砂場遊び服」なんかも入れました。
今度、ショップのトップに【 目安箱 】を設置して、仕入れてもらいたい商品の意見を取り入れます。ドシドシ応募してねん(¬ー¬*)
っというかまだまだグランドオープンまでは2・3ヶ月はかかる感じなのに、いろいろなものを購入してくれるお客さんがいてほんと嬉ピーです。
さて、明日も気合気合っっっっっっっっ
ああああああああああああああ嗚呼
2003年9月26日まず、現在ほろ酔いです。
今日は12時間、22時まで頑張るつもりだったけど、
N営業部長が「早く切り上げて飲みに行こうか」と
初めて誘ってくれたので、21時頃、切り上げた。
N営業部長は18時から既に、某スポーツメーカー札幌支店長と飲んでいました。飲み屋からわざわざ、残業をしている俺に料理をパックに入れて差し入れで職場まで持ってきてくれました(感涙)
某スポーツメーカー札幌支店長(以下、「支店長K」と称す)は弊社の主要取引先で、秋冬春物を多く仕入れさせてもらっている。
N営業部長は、個人的に「読めないタイプ」の方なので、
正直うまく接することができなかった。
けれど、今日は「1歩前へ」という意識で、
お言葉に甘えて飲みに連れてってもらうことにした。っというか、断わるわけにもいかない雰囲気だった。
N営業部長とは、数ヵ月後のプランや目標などをいろいろ聞かれたり、会社の裏話などを聞いた。
酔えばポロリ、いい感じの方だった。
K支店長とお話できるいい機会だったんだけど
時間帯的に無理だったので、Kは帰宅。
けれど、今度絶対に飲みにいこうな。と
約束させられてしまった。
そして再度飲み屋へ。
N社長もビール2杯程度なら、、ということで
一緒に酒を交わしました。
ひとりはコンピュータ十数年のエキスパート。
ひとりは営業十数年のエキスパートということで
ひさびさに完全にキャパシティオーバーでした。
レベル高すぎ。。でも話きいててすんごい興味深々。
まず驚いたのが、前年度の1月の月商が500万に対し
今年度は1月は2500万を目標にしていることだった。なぜ5倍か。これはインターネットショッピング・オークション・ストアによる利益が今年度、3倍増となった実績からである。
(やばい、、今日はかなりの泥酔のため。
文章構成能力が全くないので、簡単に終わらせよう・・)
例え酔ってたとしても、覚えているうちに明確に
ここに書き残しておきたいことがある。
第一に、N営業部長とN社長が、弊社の「子供服」部門を本格的に俺に一任させてくれることを検討していることだ。試されている。ここで、頑張らないでいつ頑張る。。
っということで、あらゆるツールを駆使していこうと現在検討中である。
また、N営業部長に宿題を出された。
それは秘密である(¬ー¬*)
とにかくその答えを10月末までに提出しなければならないので、今は仕事のことで頭がいっぱいである。N社長も手伝ってくれるといので、内心ちょっぴり助かります。
嬉しいことがいっぱいあったんだけど、
今日は表現しきれないので、仕事の話はこれくらいにして。。
今日は地震ネタあったんだけど、
仕事の話で頭がいっぱいなので、
またいつか書こうと思います。
ちなみに今朝、生まれてはじめて
地震によって「水溜りが左右に揺れている」ところを目撃しました。(゜ロ゜)すげー!っと感動。
ちなみにマンションからパジャマを着たまま出てきたのは俺1人だけでした(涙)ひさびさの地震なのでちょっぴりわくわくした。
泥酔の為、これ以上日記のカキコは不可とみなし
ここでストッピングとします。
おやすみんみん♪
目撃しました。まさに感動。
今日は12時間、22時まで頑張るつもりだったけど、
N営業部長が「早く切り上げて飲みに行こうか」と
初めて誘ってくれたので、21時頃、切り上げた。
N営業部長は18時から既に、某スポーツメーカー札幌支店長と飲んでいました。飲み屋からわざわざ、残業をしている俺に料理をパックに入れて差し入れで職場まで持ってきてくれました(感涙)
某スポーツメーカー札幌支店長(以下、「支店長K」と称す)は弊社の主要取引先で、秋冬春物を多く仕入れさせてもらっている。
N営業部長は、個人的に「読めないタイプ」の方なので、
正直うまく接することができなかった。
けれど、今日は「1歩前へ」という意識で、
お言葉に甘えて飲みに連れてってもらうことにした。っというか、断わるわけにもいかない雰囲気だった。
N営業部長とは、数ヵ月後のプランや目標などをいろいろ聞かれたり、会社の裏話などを聞いた。
酔えばポロリ、いい感じの方だった。
K支店長とお話できるいい機会だったんだけど
時間帯的に無理だったので、Kは帰宅。
けれど、今度絶対に飲みにいこうな。と
約束させられてしまった。
そして再度飲み屋へ。
N社長もビール2杯程度なら、、ということで
一緒に酒を交わしました。
ひとりはコンピュータ十数年のエキスパート。
ひとりは営業十数年のエキスパートということで
ひさびさに完全にキャパシティオーバーでした。
レベル高すぎ。。でも話きいててすんごい興味深々。
まず驚いたのが、前年度の1月の月商が500万に対し
今年度は1月は2500万を目標にしていることだった。なぜ5倍か。これはインターネットショッピング・オークション・ストアによる利益が今年度、3倍増となった実績からである。
(やばい、、今日はかなりの泥酔のため。
文章構成能力が全くないので、簡単に終わらせよう・・)
例え酔ってたとしても、覚えているうちに明確に
ここに書き残しておきたいことがある。
第一に、N営業部長とN社長が、弊社の「子供服」部門を本格的に俺に一任させてくれることを検討していることだ。試されている。ここで、頑張らないでいつ頑張る。。
っということで、あらゆるツールを駆使していこうと現在検討中である。
また、N営業部長に宿題を出された。
それは秘密である(¬ー¬*)
とにかくその答えを10月末までに提出しなければならないので、今は仕事のことで頭がいっぱいである。N社長も手伝ってくれるといので、内心ちょっぴり助かります。
嬉しいことがいっぱいあったんだけど、
今日は表現しきれないので、仕事の話はこれくらいにして。。
今日は地震ネタあったんだけど、
仕事の話で頭がいっぱいなので、
またいつか書こうと思います。
ちなみに今朝、生まれてはじめて
地震によって「水溜りが左右に揺れている」ところを目撃しました。(゜ロ゜)すげー!っと感動。
ちなみにマンションからパジャマを着たまま出てきたのは俺1人だけでした(涙)ひさびさの地震なのでちょっぴりわくわくした。
泥酔の為、これ以上日記のカキコは不可とみなし
ここでストッピングとします。
おやすみんみん♪
目撃しました。まさに感動。
気合充実
2003年9月24日今日は公約どおり朝の5時に起床できた。
そして3度寝の末、再度5時半に起床。
かろうじて朝のテニスへ出発。
早朝の新道を走る。
東から登るお日様をみたのは久しぶりだ。
天才バカボンの主題歌の
「西から登ったお日様が♪東へ〜沈む〜♪」
の部分がどうしても頭から離れずに
ときどき、朝陽がどこから登って夕日がどっちに沈むのか、わからなくなる。
サッカーのグラウンドは朝練をする若者達がいっぱいいた。
「(¬ー¬*)なーんだ人いるじゃん」
犬と一緒に散歩しているおじさんもいて
朝から気持ち良かった。
でも秋だなー。朝はサビーナ〜 ((゜ロ゜))(あき竹城風)
車には朝露がぽつぽつとくっついてた。
すべてがいつもと違う日常で、(たかが早朝ってだけなんだけど)なんかわくわくした。
社会人になって初めて?(大袈裟大袈裟)
体はすぐに温まった。1時間ほどで家に帰るも
AM7:00で既に帰りの新道が渋滞。
この時間が既に通勤ラッシュだ。
こんな時間に出勤している人、ほんと尊敬します。
ちなみに俺は9:40頃に出勤しています。
シャワー浴びて気合入れて、朝飯を食いながら
パソコンに向かい、つかの間のウェブショップづくり。
9時頃にいつものピアノの練習。もうすぐ仕上げなので、何度も録音して再生しながら確かめる。
ε- (・∀・)まぁよしとしよう♪
ほっと一息入れて出勤タイム。
今日は米米の「DECADE」を熱唱しながら
通勤しました。(これで仕事前のテンション上げてる)
午前中は、前日までの注文の処理を片付けている
最中に、佐川のでかいトラックがやってきた。
大阪の取引先から送られてきた36個の巨大な
ダンボール運びを手伝う。冬物のスポーツウェアだ。
トラックのあんちゃん、30キロほどのダンボールを軽々と2つも背負って運んでた。
((゜ロ゜)すげー!真似できねぇっっっ)
かっちょよかったです。
俺もやろうとしましたが、腰君がささやいてきました。
腰君:「( ・∇・、)まだヘルニアになりたくない。。。やめて」
素人が調子こくとひどい目に会う事を知っていたので、調子こくのはやめました。
最近、スポーツ業界のブランド名を少しずつだが
覚えてきた。しかし沢山ある。
インポート物も多いので、もう少し時間かかるだろう。
入荷商品の在庫データベースを作成していくのが
現在のメインの仕事だ。カテゴリ、品番、メーカー、ブランド、色、上代価格、販売価格、画像取り込み、商品の特徴など細かい作業なので、ときどき思いっきりコーラをがぶ飲みして巨大なゲップをしたくなる心境に襲われる。しかし楽しい。
自分が、この会社のデータベースを作成している。
そしてまた自分に酔う(痛恨のナルじゃん)
そんなこんなで、明日からは4・5時間の残業を覚悟しなきゃなぁ。その分ガンガン稼いでやる(¬ー¬*)♪
じつは今期、大きな目標ができた。前年度の1月の月商が500万。来たる2004年度の月商を自分の影響力でどこまで引き上げられるかだ。小規模で少人数な有限会社なだけに、ここはキーとなる部分。うぬぼれ過ぎだと思われるかもしれないが、ここは自分の長所と考える。自分が会社に貢献しているんだという自信をつけるバネとなるからだ。
この目標を達成するには日々のプラスアルファ(もうちょっと!)地道な努力が最短のプロセスだろう。こんなにも前向きに楽しく働けるのは、職場の
環境が大きいよなー。などと考えすぎるのもまたよろしくないので、明日もサクサクッと働いてこうっ
そして3度寝の末、再度5時半に起床。
かろうじて朝のテニスへ出発。
早朝の新道を走る。
東から登るお日様をみたのは久しぶりだ。
天才バカボンの主題歌の
「西から登ったお日様が♪東へ〜沈む〜♪」
の部分がどうしても頭から離れずに
ときどき、朝陽がどこから登って夕日がどっちに沈むのか、わからなくなる。
サッカーのグラウンドは朝練をする若者達がいっぱいいた。
「(¬ー¬*)なーんだ人いるじゃん」
犬と一緒に散歩しているおじさんもいて
朝から気持ち良かった。
でも秋だなー。朝はサビーナ〜 ((゜ロ゜))(あき竹城風)
車には朝露がぽつぽつとくっついてた。
すべてがいつもと違う日常で、(たかが早朝ってだけなんだけど)なんかわくわくした。
社会人になって初めて?(大袈裟大袈裟)
体はすぐに温まった。1時間ほどで家に帰るも
AM7:00で既に帰りの新道が渋滞。
この時間が既に通勤ラッシュだ。
こんな時間に出勤している人、ほんと尊敬します。
ちなみに俺は9:40頃に出勤しています。
シャワー浴びて気合入れて、朝飯を食いながら
パソコンに向かい、つかの間のウェブショップづくり。
9時頃にいつものピアノの練習。もうすぐ仕上げなので、何度も録音して再生しながら確かめる。
ε- (・∀・)まぁよしとしよう♪
ほっと一息入れて出勤タイム。
今日は米米の「DECADE」を熱唱しながら
通勤しました。(これで仕事前のテンション上げてる)
午前中は、前日までの注文の処理を片付けている
最中に、佐川のでかいトラックがやってきた。
大阪の取引先から送られてきた36個の巨大な
ダンボール運びを手伝う。冬物のスポーツウェアだ。
トラックのあんちゃん、30キロほどのダンボールを軽々と2つも背負って運んでた。
((゜ロ゜)すげー!真似できねぇっっっ)
かっちょよかったです。
俺もやろうとしましたが、腰君がささやいてきました。
腰君:「( ・∇・、)まだヘルニアになりたくない。。。やめて」
素人が調子こくとひどい目に会う事を知っていたので、調子こくのはやめました。
最近、スポーツ業界のブランド名を少しずつだが
覚えてきた。しかし沢山ある。
インポート物も多いので、もう少し時間かかるだろう。
入荷商品の在庫データベースを作成していくのが
現在のメインの仕事だ。カテゴリ、品番、メーカー、ブランド、色、上代価格、販売価格、画像取り込み、商品の特徴など細かい作業なので、ときどき思いっきりコーラをがぶ飲みして巨大なゲップをしたくなる心境に襲われる。しかし楽しい。
自分が、この会社のデータベースを作成している。
そしてまた自分に酔う(痛恨のナルじゃん)
そんなこんなで、明日からは4・5時間の残業を覚悟しなきゃなぁ。その分ガンガン稼いでやる(¬ー¬*)♪
じつは今期、大きな目標ができた。前年度の1月の月商が500万。来たる2004年度の月商を自分の影響力でどこまで引き上げられるかだ。小規模で少人数な有限会社なだけに、ここはキーとなる部分。うぬぼれ過ぎだと思われるかもしれないが、ここは自分の長所と考える。自分が会社に貢献しているんだという自信をつけるバネとなるからだ。
この目標を達成するには日々のプラスアルファ(もうちょっと!)地道な努力が最短のプロセスだろう。こんなにも前向きに楽しく働けるのは、職場の
環境が大きいよなー。などと考えすぎるのもまたよろしくないので、明日もサクサクッと働いてこうっ
スパークしましたとも
2003年9月23日「モラトリアム」とは、青年期に自分の進路を決定するにあたって、なかなか結論が出せないまま特に目的もなく過ごしてしまうある期間のことを指している。「エリクソン」はこうした期間を「心理・社会的な猶予期間」として認め、より自分らしい人生を選ぶために必要な時間として前向きに考えた。たとえば、大学の4年間やその後に「フリーター」という生活をしていたとしても、自分が本当にやりたいことを見つけたり、自分らしさを確立するためには人生に必要な時間であって、自分の可能性のためにいろんなことにチャレンジし、失敗し、迷うことが当たり前だと考えているわけだ。かつては、生まれた家庭の状況が将来の自分と直結していて、自分の人生を縛っていたわけだが、現代のように社会が多様化し、どんな社会的階層の人にも様々なチャンスがある時代においては、こうした「猶予期間」が持つ意味はとても重要。最近は大学進学率も高く、卒業後一度会社に勤めてもまた退職して何かの資格を取ってみたりと、本当にいろいろな可能性が増えているわけで、この「猶予期間」もどんどん延長されている状況にあるだろう。だから「モラトリアム」は現代においてはナンセンスなことではないごく当たり前のことであって、逆にいい経験だと思うよー。 >自称モラトリアムさん(¬ー¬*)
今日は「勤労感謝の日」だった。
朝、シャワーを浴びて仕事の準備を始め、自分に気合を入れる。(▼ー▼*)キラリッ
「目覚ましテレビ」観てて休日であることに初めて気づく。
「Σ(~□~;)休みじゃん」。。。ちょっと脱力。
それと同時に、晴天であることに気付く。
「(・∀・)b今日はテニスDAYとしよう。」
豊平川の河川敷に行った。ここは4コートあって
たいがい1コートは空いている。
休日ということで家族連れも多かった。
本当に俺はテニスする相手がいて幸せだ。
ひとりじゃできないもんなー。
っつーことで、1時間ほどストロークをして、
バスケットコートへ移動。
車にいつもサッカーボール積んでるので
ひさびさにフリースローなど、燃えました。
「(゜ロ゜)右角度斜め45度からランニングシュゥゥゥト!!」
(これ、俺の中学校時代からの必殺技)
一発も決まりませんでした(涙)
1番入る確立の高いシュートだが、成功率0%に終わる。
使わぬ鉄は錆びる。(´ぅ`;)ううぅぅ
ここの河川敷はテニスコートと公園とバスケットコートとサッカーグラウンド3つが繋がっているので全部やりました(爆)
運動大好き人間なのでガキんちょのようにはしゃぎまわってました。この年になってまともにできるスポーツはどうやらテニスしか残っていないことにしみじみと気づく。 ふぅ〜。
そんなこんなで午前中に完全燃焼し、爽快感に満たされた。「勤労感謝の日」を「自分に感謝の日」と今年から変えよう。うむ。
明日からいよいよ早朝テニスが本格的に開始。
ネット友達でもテニス仲間がいるので
たまに誘っていい汗流そう。
そしてより健全な生活習慣へと改善していこう。
ネットショップの反響がいよいよジワジワと伝わってきました。まだ未完成なのに購入件数続々!(感涙)ありがとう。この場で感謝感謝。
よりニーズに応えたショップづくりを目指してこれからも頑張ろう。まだまだ改善の余地とオリジナリティは溢れるばかりだけど、とりあえず足元を見ながら徐々に徐々にアップしていこう。
おやすみんみん
とおっ┌(_Д_┌ )┐))≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡~~♪
今日は「勤労感謝の日」だった。
朝、シャワーを浴びて仕事の準備を始め、自分に気合を入れる。(▼ー▼*)キラリッ
「目覚ましテレビ」観てて休日であることに初めて気づく。
「Σ(~□~;)休みじゃん」。。。ちょっと脱力。
それと同時に、晴天であることに気付く。
「(・∀・)b今日はテニスDAYとしよう。」
豊平川の河川敷に行った。ここは4コートあって
たいがい1コートは空いている。
休日ということで家族連れも多かった。
本当に俺はテニスする相手がいて幸せだ。
ひとりじゃできないもんなー。
っつーことで、1時間ほどストロークをして、
バスケットコートへ移動。
車にいつもサッカーボール積んでるので
ひさびさにフリースローなど、燃えました。
「(゜ロ゜)右角度斜め45度からランニングシュゥゥゥト!!」
(これ、俺の中学校時代からの必殺技)
一発も決まりませんでした(涙)
1番入る確立の高いシュートだが、成功率0%に終わる。
使わぬ鉄は錆びる。(´ぅ`;)ううぅぅ
ここの河川敷はテニスコートと公園とバスケットコートとサッカーグラウンド3つが繋がっているので全部やりました(爆)
運動大好き人間なのでガキんちょのようにはしゃぎまわってました。この年になってまともにできるスポーツはどうやらテニスしか残っていないことにしみじみと気づく。 ふぅ〜。
そんなこんなで午前中に完全燃焼し、爽快感に満たされた。「勤労感謝の日」を「自分に感謝の日」と今年から変えよう。うむ。
明日からいよいよ早朝テニスが本格的に開始。
ネット友達でもテニス仲間がいるので
たまに誘っていい汗流そう。
そしてより健全な生活習慣へと改善していこう。
ネットショップの反響がいよいよジワジワと伝わってきました。まだ未完成なのに購入件数続々!(感涙)ありがとう。この場で感謝感謝。
よりニーズに応えたショップづくりを目指してこれからも頑張ろう。まだまだ改善の余地とオリジナリティは溢れるばかりだけど、とりあえず足元を見ながら徐々に徐々にアップしていこう。
おやすみんみん
とおっ┌(_Д_┌ )┐))≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡Ξ≡~~♪
今日も語りんぐ
2003年9月19日 18時には仕事が終わり、社長が「今日も飲みにいくか!」っと誘ってくれた。
のあ:「いきます!!嬉しいんですけどお金が・・(情けない自分・・)」
社長:「お金がないんだろ?(笑)いつもの高くない店だからおごっちゃるって!」
のあ:「ごちになります(¬ー¬*)!(ヽ(;▽;)ノ)」
そんなこんなでいつもの「グランド富士」へ。
今日は世界経済の話がメインだった。
っていうか論じ合うのが大好きな俺はまた熱くなった(爆)
現在の経済大国順位をつけるとしたら、1位アメリカ、2位日本、3位中国となっているが、これが近いうちに大きく変わる。
1位が中国、2位がアメリカ、3位が日本。
そして中国にデフレが起こり、日本とアメリカにインフレが起こる。
中国は現在もみるみる経済成長を遂げているのはご存知と思う。これに拍車かけたのが海外の大企業が中国・アジアに参入したことだ。
工場を作り、安い賃金で多くの労働者を雇用し必然的にそこに多くの技術者がうまれる。
一つ例をとると、現在日本の医療機関・老人保健施設・一部のスーパーの「魚」は「骨なし」というのが売られている。中国などで魚の骨を特殊な技術で形を崩さずに全て抜いているのだ。
ちなみに俺が勤めていた病院でも「魚」はほとんどすべて骨なしだ。もちろんこれはお年寄りや重病患者に対する配慮でもあるし、食べるにあたっては便利だ(一部波紋はあるが)。
日本よりもアメリカよりも「労働者」の技術の向上がひときわ目立つ中国では、「個人の労働価値」というのが認められるようになり、これからは高賃金化していくのは当然のことである。
そして中国の紙幣(元)価値が上がっていく。
中国は現在既にバブル(いや、なかなかはじけないだろう)経済の予感を漂わせている(日本経済新聞参照)
但しこのことで中国に大きな貧富の差が生まれることが予想される。
昔、日本の円安がひどかった頃、
1ドル=300円台だった。
それがこの先、中国に同じような現象が起こる。
おもしろい連鎖性だが、中国が経済大国に跳ね上がることでアメリカと日本へのインフレの危険性はもはや避けられない。
じつは日本もいつまでも不況というわけでもなく、
プチバブルの波がじわじわと押し寄せている。
今の中・高校生が就職活動をする時代に
少子化の影響により、就職率が上がる。
88年頃の「プチひっぱりだこ」が予想される。
まぁそんなことを6時間も酒を交わしながら
語りんぐしてた。(だから長いって。。)
時代の流れをよむことも、起業家にとっては大切なのだ。(っというような教えを受ける)
あとは「顧客のデータベースの管理」と「自分でサーバーを立てる」ことだ。
大きな企業なんかは、ネットショップ上に直接在庫管理等のデータベースを組み込む。WEB上でその作業をリアルタイムに実現するには上級レベルの技術とセキュリティの関係上、高額な資金を要する。これについては「HTML」ではなく「XML」を使用する事により簡単にできるらしいが、現在それを容認できるサーバーやシステムが少ない。なのでこれは未来にお預け。
「自分でサーバーを立てる」というのは、
?レンタルサーバーのダウンの回避
?レンタルサーバーの細かい部分の制約回避
?攻撃的ウィルスの回避
が大きくあげられる。
社長は「ネットショップ作るなら、自分でサーバー立ち上げた方が、安くてより安全で運営しやすい」という。なんと彼は合計1万円以内で自分のサーバーを立てた。そんなノウハウなども教えてもらった。
今はとにかく足元をみながら着実に1歩1歩前に進む事だ。その気持ちと目の前の目標と、中期的な目標を描きながら頑張っていこうと思った。
みんみん。
のあ:「いきます!!嬉しいんですけどお金が・・(情けない自分・・)」
社長:「お金がないんだろ?(笑)いつもの高くない店だからおごっちゃるって!」
のあ:「ごちになります(¬ー¬*)!(ヽ(;▽;)ノ)」
そんなこんなでいつもの「グランド富士」へ。
今日は世界経済の話がメインだった。
っていうか論じ合うのが大好きな俺はまた熱くなった(爆)
現在の経済大国順位をつけるとしたら、1位アメリカ、2位日本、3位中国となっているが、これが近いうちに大きく変わる。
1位が中国、2位がアメリカ、3位が日本。
そして中国にデフレが起こり、日本とアメリカにインフレが起こる。
中国は現在もみるみる経済成長を遂げているのはご存知と思う。これに拍車かけたのが海外の大企業が中国・アジアに参入したことだ。
工場を作り、安い賃金で多くの労働者を雇用し必然的にそこに多くの技術者がうまれる。
一つ例をとると、現在日本の医療機関・老人保健施設・一部のスーパーの「魚」は「骨なし」というのが売られている。中国などで魚の骨を特殊な技術で形を崩さずに全て抜いているのだ。
ちなみに俺が勤めていた病院でも「魚」はほとんどすべて骨なしだ。もちろんこれはお年寄りや重病患者に対する配慮でもあるし、食べるにあたっては便利だ(一部波紋はあるが)。
日本よりもアメリカよりも「労働者」の技術の向上がひときわ目立つ中国では、「個人の労働価値」というのが認められるようになり、これからは高賃金化していくのは当然のことである。
そして中国の紙幣(元)価値が上がっていく。
中国は現在既にバブル(いや、なかなかはじけないだろう)経済の予感を漂わせている(日本経済新聞参照)
但しこのことで中国に大きな貧富の差が生まれることが予想される。
昔、日本の円安がひどかった頃、
1ドル=300円台だった。
それがこの先、中国に同じような現象が起こる。
おもしろい連鎖性だが、中国が経済大国に跳ね上がることでアメリカと日本へのインフレの危険性はもはや避けられない。
じつは日本もいつまでも不況というわけでもなく、
プチバブルの波がじわじわと押し寄せている。
今の中・高校生が就職活動をする時代に
少子化の影響により、就職率が上がる。
88年頃の「プチひっぱりだこ」が予想される。
まぁそんなことを6時間も酒を交わしながら
語りんぐしてた。(だから長いって。。)
時代の流れをよむことも、起業家にとっては大切なのだ。(っというような教えを受ける)
あとは「顧客のデータベースの管理」と「自分でサーバーを立てる」ことだ。
大きな企業なんかは、ネットショップ上に直接在庫管理等のデータベースを組み込む。WEB上でその作業をリアルタイムに実現するには上級レベルの技術とセキュリティの関係上、高額な資金を要する。これについては「HTML」ではなく「XML」を使用する事により簡単にできるらしいが、現在それを容認できるサーバーやシステムが少ない。なのでこれは未来にお預け。
「自分でサーバーを立てる」というのは、
?レンタルサーバーのダウンの回避
?レンタルサーバーの細かい部分の制約回避
?攻撃的ウィルスの回避
が大きくあげられる。
社長は「ネットショップ作るなら、自分でサーバー立ち上げた方が、安くてより安全で運営しやすい」という。なんと彼は合計1万円以内で自分のサーバーを立てた。そんなノウハウなども教えてもらった。
今はとにかく足元をみながら着実に1歩1歩前に進む事だ。その気持ちと目の前の目標と、中期的な目標を描きながら頑張っていこうと思った。
みんみん。
今日もかよっっっ
2003年9月15日「猟奇的な彼女」と「アリー」をGETするべく
レンタルビデオ店へ。
またもやどこの誰かに借りられ「レンタル中」。
「猟奇的な彼女」は許すとしても
「アリー」はだめっっっっっっっっっっっっっ
っというのもこれは続きものの海外ドラマで
観たらソッコーでレンタルしにいき
継続的に観るのが醍醐味なのに、1週間あくと
ペースが崩れます。(自分勝手な都合)
それだけ「アリー・マイラブ」がおもしろいです。
今度生まれ変わったらマンハッタンで腕利きの
弁護士になりたいと思わせるような
素敵なドラマです。おもしろいので興味があったら
ぜひご覧あれ(¬ー¬*)
そんなこんなのせっかくの休日を何かもの足りなく
過ごしているうちに夕方。
体がうずく。
家の中でミニサッカーボールでドリブルしたり
目標物を狙ってフリーキックしたり(爆)
車にサッカーボールとテニス用具が
スタンバっているので、我慢できずに
でかけた。
最初は家の近くで「壁打ち」できる場所を
探しにいくつもりだったんだけれど
どうやらサッカーがしたいようだ。
豊平川の河川敷に、テニスコート6つ、
サッカーグラウンド3つあるところがあり
そこに直行。
ひさびさのグラウンドでうれぴーテンション♪
ドリブルドリブル♪フリーキック♪コーナーキック♪
誰もいないグラウンドで夕日が落ちるまではしゃいでました。
(完全に子供に戻ってました)
草サッカー時代は朝5時〜7時までビッシリ仲間達と
学校のグラウンドで朝連し、土日は6時間くらい(90分の試合を3回)するなどのスタミナが
あった時代を思い出す。なのに今日、30分で撃沈(涙)
当時はJリーグも超盛んで、
鹿島にジーコ、アルシンド、ジュビロにスキラッチがいた頃はセリエAのユニフォームを着て練習するのが嬉しくて仕方がなかった。ちなみに俺はインテル時代のスキラッチのファン。
あんときの仲間達、今何してんのかなー・・。
っと過去の回想シーンに浸っている間に
とうとう夕日が沈んでしまいました。
けれど筋肉パンパンで、横っ腹痛くてゼーゼーいうまで
はしゃぎまわることができて、ひさびさの充実感でした。
((*´∇`)やっぱこれだよ、この爽快感なんだよ)
草サッカーやめてもうすぐ6年。忘れていた何かを
取り戻したような気がしました。
っっっっっっっっっっっさてっ
明日から気合入れて仕事仕事っっっっっ!
レンタルビデオ店へ。
またもやどこの誰かに借りられ「レンタル中」。
「猟奇的な彼女」は許すとしても
「アリー」はだめっっっっっっっっっっっっっ
っというのもこれは続きものの海外ドラマで
観たらソッコーでレンタルしにいき
継続的に観るのが醍醐味なのに、1週間あくと
ペースが崩れます。(自分勝手な都合)
それだけ「アリー・マイラブ」がおもしろいです。
今度生まれ変わったらマンハッタンで腕利きの
弁護士になりたいと思わせるような
素敵なドラマです。おもしろいので興味があったら
ぜひご覧あれ(¬ー¬*)
そんなこんなのせっかくの休日を何かもの足りなく
過ごしているうちに夕方。
体がうずく。
家の中でミニサッカーボールでドリブルしたり
目標物を狙ってフリーキックしたり(爆)
車にサッカーボールとテニス用具が
スタンバっているので、我慢できずに
でかけた。
最初は家の近くで「壁打ち」できる場所を
探しにいくつもりだったんだけれど
どうやらサッカーがしたいようだ。
豊平川の河川敷に、テニスコート6つ、
サッカーグラウンド3つあるところがあり
そこに直行。
ひさびさのグラウンドでうれぴーテンション♪
ドリブルドリブル♪フリーキック♪コーナーキック♪
誰もいないグラウンドで夕日が落ちるまではしゃいでました。
(完全に子供に戻ってました)
草サッカー時代は朝5時〜7時までビッシリ仲間達と
学校のグラウンドで朝連し、土日は6時間くらい(90分の試合を3回)するなどのスタミナが
あった時代を思い出す。なのに今日、30分で撃沈(涙)
当時はJリーグも超盛んで、
鹿島にジーコ、アルシンド、ジュビロにスキラッチがいた頃はセリエAのユニフォームを着て練習するのが嬉しくて仕方がなかった。ちなみに俺はインテル時代のスキラッチのファン。
あんときの仲間達、今何してんのかなー・・。
っと過去の回想シーンに浸っている間に
とうとう夕日が沈んでしまいました。
けれど筋肉パンパンで、横っ腹痛くてゼーゼーいうまで
はしゃぎまわることができて、ひさびさの充実感でした。
((*´∇`)やっぱこれだよ、この爽快感なんだよ)
草サッカーやめてもうすぐ6年。忘れていた何かを
取り戻したような気がしました。
っっっっっっっっっっっさてっ
明日から気合入れて仕事仕事っっっっっ!
相互リンクありがとうっっ(¬ー¬*)v
2003年9月14日正直いってこんなにたくさんの人に「日記」を相互してもらえるとは思っていませんでした。せんきゅう♪(¬ー¬*)v
ただお気に入りに入れたのではなく、みなさんとワタクシとはある共通点があります。
一つは同年代の方々。77年〜79年生まれ。
一つは近所の方々。いわゆる道民?(笑)
どちらも何気なく親近感が持てて、どんな内容の日記でも自分にとってはいろいろ感じることができる
ような気がしたので登録させてもらいました。
毎日全ての人の分は覗けないけど、下の「秘密メモ」って欄の中で自分なりに交流していきたいのでよろぴく♪
今日は前々からレンタルビデオ店で争奪戦を繰り広げていた「猟奇的な彼女」のビデオを今度こそGETするために、いざビデオ店へ。。。
また借りられてました。
くそっっっっっっっっっっっっ
誰だ。。一体誰よっっっっっっ
結局今日もさらに闘志を燃やすこととなった。
さらに現在、マイブーム中のアリー・マイラブの
セカンドシーズンの1と2もレンタル中。
っっっっっっっっっっっ誰よ!!
なぜそこまでビデオにこだわるかというと、
毎日、夕飯の時間は必ずビデオを見ながら
食べるのです。時にドラマ、時にコメディ、時に洋画 etc・・・
これが晩飯時をさらに楽しく過ごすコツなのである。メシ食うときは、その時の雰囲気でさらに美味しくなるってよくいうけど、あれはホントです。
しかし、今日はレンタルしようと思ってたビデオがなかったので、仕方なく先日撮った最終回のドラマ「幸福の王子」を観ながら食べることにしました。
せつないぞこれΣ(~□~;)。。。
やはり食事時はおもろいビデオを観るにつきます。
基本的にはこの3ヶ月は毎晩のようにアリー・マイラブ観ながら夕飯タイムを過ごしています。(オススメ)このドラマの素敵さについてはまた今度語りんぐということで。
今日はFF?のスコアから「Julia」を練習。
本格完成まであと少し。何度か録音して
確認しながら弾きました。じつは家のピアノは
電子ピアノの為、指の強さに比例した音の強さが
多少、本物とは異なりマッスル。
なので、ジムノペディみたいに、ゆっくりと
そっと奏でる曲はなかなか難しい。
職場のビルの2Fにヤマハ教室が入っていて、
いつも午後2時〜5時くらいにかけて
ピアノの音色が聴こえてくる。
(*´▽`)イイ
職場の環境はとても良く、有線やノースウェーブが流れてて、雰囲気的にもとても働きやすいです。
やっとみつけた「いい環境でのお仕事」。
でもここは通過点でしかありません。
30までに起業するのが大きな目標だからです。
今日も世界柔道に首ったけ。
田村亮子かっちょよかったぜっっ
そして気づくと21時過ぎ。。
あぁ〜ネットショップ。
早くネットショップ。
今月中に完成して、有料独占広告にかける予定なのに
ちょっとこのテンポだと後半追われるぞ。
明日は気合を入れて頑張ろう。
ネット友数人に「1000円以下のものでいいから試しに買ってみて(¬ー¬*)」と声をかけたら早速快く応じてくれました。こうやって少しずつ顧客が増えていくと嬉しいなぁ。
そろそろオリジナリティな部分であるコミュニティ部門も並行していこう。どんなタイプの掲示板にしようかなー(▼ー▼*).。oO
もしよろしければ、上のURLからショップに飛べるので、ヒマなときでも覗きにきてくれるとありがたいです。(、、まだ宣伝すんなって俺)
ただお気に入りに入れたのではなく、みなさんとワタクシとはある共通点があります。
一つは同年代の方々。77年〜79年生まれ。
一つは近所の方々。いわゆる道民?(笑)
どちらも何気なく親近感が持てて、どんな内容の日記でも自分にとってはいろいろ感じることができる
ような気がしたので登録させてもらいました。
毎日全ての人の分は覗けないけど、下の「秘密メモ」って欄の中で自分なりに交流していきたいのでよろぴく♪
今日は前々からレンタルビデオ店で争奪戦を繰り広げていた「猟奇的な彼女」のビデオを今度こそGETするために、いざビデオ店へ。。。
また借りられてました。
くそっっっっっっっっっっっっ
誰だ。。一体誰よっっっっっっ
結局今日もさらに闘志を燃やすこととなった。
さらに現在、マイブーム中のアリー・マイラブの
セカンドシーズンの1と2もレンタル中。
っっっっっっっっっっっ誰よ!!
なぜそこまでビデオにこだわるかというと、
毎日、夕飯の時間は必ずビデオを見ながら
食べるのです。時にドラマ、時にコメディ、時に洋画 etc・・・
これが晩飯時をさらに楽しく過ごすコツなのである。メシ食うときは、その時の雰囲気でさらに美味しくなるってよくいうけど、あれはホントです。
しかし、今日はレンタルしようと思ってたビデオがなかったので、仕方なく先日撮った最終回のドラマ「幸福の王子」を観ながら食べることにしました。
せつないぞこれΣ(~□~;)。。。
やはり食事時はおもろいビデオを観るにつきます。
基本的にはこの3ヶ月は毎晩のようにアリー・マイラブ観ながら夕飯タイムを過ごしています。(オススメ)このドラマの素敵さについてはまた今度語りんぐということで。
今日はFF?のスコアから「Julia」を練習。
本格完成まであと少し。何度か録音して
確認しながら弾きました。じつは家のピアノは
電子ピアノの為、指の強さに比例した音の強さが
多少、本物とは異なりマッスル。
なので、ジムノペディみたいに、ゆっくりと
そっと奏でる曲はなかなか難しい。
職場のビルの2Fにヤマハ教室が入っていて、
いつも午後2時〜5時くらいにかけて
ピアノの音色が聴こえてくる。
(*´▽`)イイ
職場の環境はとても良く、有線やノースウェーブが流れてて、雰囲気的にもとても働きやすいです。
やっとみつけた「いい環境でのお仕事」。
でもここは通過点でしかありません。
30までに起業するのが大きな目標だからです。
今日も世界柔道に首ったけ。
田村亮子かっちょよかったぜっっ
そして気づくと21時過ぎ。。
あぁ〜ネットショップ。
早くネットショップ。
今月中に完成して、有料独占広告にかける予定なのに
ちょっとこのテンポだと後半追われるぞ。
明日は気合を入れて頑張ろう。
ネット友数人に「1000円以下のものでいいから試しに買ってみて(¬ー¬*)」と声をかけたら早速快く応じてくれました。こうやって少しずつ顧客が増えていくと嬉しいなぁ。
そろそろオリジナリティな部分であるコミュニティ部門も並行していこう。どんなタイプの掲示板にしようかなー(▼ー▼*).。oO
もしよろしければ、上のURLからショップに飛べるので、ヒマなときでも覗きにきてくれるとありがたいです。(、、まだ宣伝すんなって俺)
飲みましたとも
2003年9月9日 今日の仕事はとても動きまくりでした。
昼間はパートで元SE(以下「マミー」と称す)
がいたので、スポーツウェアの落札分と注文分の処理・在庫落しを彼女に任せ、入金確認作業から始めた。
さすが元SE、採用わずかにして、運営のアレコレを提案しはじめる。その年齢を感じさせない仕事っぷりは「出る杭」と思わせつつも、社内での影響力は大きい。
俺はというと、先日当社がヤフーのストアを開店させたんだけど、そこからのスポーツウェアの落札&注文受注と品出しをメインに行った。
あっという間に、昼休み。
いつもの「フレッシュネスバーガー」へ車を走らせる。
今日はカプチーノとネギミソバーガー♪
ビジネス雑誌を読みながら、ここでお昼を過ごすのが最近の醍醐味である♪ベスト電機や本屋、ビデオ屋が入っているので、そこそこ空いた時間もここでつぶせる。
午後の業務は、マミーの業務の補助をしつつ、新しいスポーツウェアの写真撮影とデーターベースへの入力だ。
いやぁ〜〜〜〜〜たまらんっっっっっっっ。
慣れると、なんて楽しいものか。
今日はジュニアスキーウェアのデータベースの作成がメインだった。
写真撮影も集中力と神経を使うので、思わぬ部分で体力を使う。(慣れねば。。。)
写真のピントに納得がいかずにN社長に確認。
OKもらうもわずかなブレに納得がいかずに、
再度撮影。そのため、今日の目標数までの撮影には至らなかった。まぁ拘ればキリがないんだけどなー。目標を達成できなかったことはちょぴり残念。
仕事は待ってはくれないので、ちゃきちゃきと進めていかねばならない、それと同時に正確に撮影せねばならない。今の俺はまだまだそれに追いついていない。 まず第一に正確さかな。それからテンポよくやってこう。
会社を閉める時間がきたのだが、どうしても最後のウェアの撮影が納得いかずに、取り直しさせてもらった。N社長は優しく手伝ってくれた。
のあ:「(* ̄ー ̄*)ゞすんません。もう終わりますんで。」
N社長:「今日、飲みにいこっか(¬ー¬)」
(ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉヽ(;▽;)ノ!!)
っと感激するも、財布に500円玉1枚しか
入っていないことに気づく。
仕方ないのでしぶしぶ、
のあ:「N社長、今日はちょっと(´ぅ`;)」
N社長:「んっ?」
のあ:「ご、五百円しか持ってないんで・・」
N社長:「あぁ、いいよ。高くない店だし、(おごっちゃるって)」
のあ:「ヽ(;▽;)ノ!!!!」
悪いなぁーと思いつつも、しっかりと「ごちになりますテンション」の俺。
今日はソフトウェア開発についていろいろ話をした。っというか、俺のほうが学ぶ一方でした。
N社長の優しいとこは、いつも俺の目線まで降りて話をしてくれるところだ。とてもわかりやすい。
結局あんなこんなで、6時間も語り合った。
(勤務時間とほぼ変わらないじゃねーかっ!)
昼間はパートで元SE(以下「マミー」と称す)
がいたので、スポーツウェアの落札分と注文分の処理・在庫落しを彼女に任せ、入金確認作業から始めた。
さすが元SE、採用わずかにして、運営のアレコレを提案しはじめる。その年齢を感じさせない仕事っぷりは「出る杭」と思わせつつも、社内での影響力は大きい。
俺はというと、先日当社がヤフーのストアを開店させたんだけど、そこからのスポーツウェアの落札&注文受注と品出しをメインに行った。
あっという間に、昼休み。
いつもの「フレッシュネスバーガー」へ車を走らせる。
今日はカプチーノとネギミソバーガー♪
ビジネス雑誌を読みながら、ここでお昼を過ごすのが最近の醍醐味である♪ベスト電機や本屋、ビデオ屋が入っているので、そこそこ空いた時間もここでつぶせる。
午後の業務は、マミーの業務の補助をしつつ、新しいスポーツウェアの写真撮影とデーターベースへの入力だ。
いやぁ〜〜〜〜〜たまらんっっっっっっっ。
慣れると、なんて楽しいものか。
今日はジュニアスキーウェアのデータベースの作成がメインだった。
写真撮影も集中力と神経を使うので、思わぬ部分で体力を使う。(慣れねば。。。)
写真のピントに納得がいかずにN社長に確認。
OKもらうもわずかなブレに納得がいかずに、
再度撮影。そのため、今日の目標数までの撮影には至らなかった。まぁ拘ればキリがないんだけどなー。目標を達成できなかったことはちょぴり残念。
仕事は待ってはくれないので、ちゃきちゃきと進めていかねばならない、それと同時に正確に撮影せねばならない。今の俺はまだまだそれに追いついていない。 まず第一に正確さかな。それからテンポよくやってこう。
会社を閉める時間がきたのだが、どうしても最後のウェアの撮影が納得いかずに、取り直しさせてもらった。N社長は優しく手伝ってくれた。
のあ:「(* ̄ー ̄*)ゞすんません。もう終わりますんで。」
N社長:「今日、飲みにいこっか(¬ー¬)」
(ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉヽ(;▽;)ノ!!)
っと感激するも、財布に500円玉1枚しか
入っていないことに気づく。
仕方ないのでしぶしぶ、
のあ:「N社長、今日はちょっと(´ぅ`;)」
N社長:「んっ?」
のあ:「ご、五百円しか持ってないんで・・」
N社長:「あぁ、いいよ。高くない店だし、(おごっちゃるって)」
のあ:「ヽ(;▽;)ノ!!!!」
悪いなぁーと思いつつも、しっかりと「ごちになりますテンション」の俺。
今日はソフトウェア開発についていろいろ話をした。っというか、俺のほうが学ぶ一方でした。
N社長の優しいとこは、いつも俺の目線まで降りて話をしてくれるところだ。とてもわかりやすい。
結局あんなこんなで、6時間も語り合った。
(勤務時間とほぼ変わらないじゃねーかっ!)
今日の日記
2003年9月7日 新しい会社に勤め始めてあれよあれよという間に
2週間が過ぎた。早いっ 早すぎる。
PC関連の業務をほぼ覚えてきたので、
スポーツウェアの在庫管理や、
オークションやネットショップに掲載
する写真の撮影などもやらせてもらえるようになった。
これがまたおもしろい。 自分で商品を撮影してパソコンに取り込み、会社用のデータベースに打ち込んでいく。 正直、こんなんでお金もらっていいのかと思うくらい簡単な作業だった。
仕事が楽しいと、不思議と向上心が沸いてくるので
吸収が早い。自分も「できる人間と思われたい」という「認められたい願望」が強いせいか、必死でついていこうとしがみつくので、内心うざいと思われても仕方がない。
ところで、先日はN社長に会社を立ち上げる際の手続きや法律的な詳細について教えてもらった。
個人的な固定観念では、会計士や税理士のガチガチの相談を受けるべきだと考えていたけれど、案外そこそこの知識さえあれば、自分達でもできるようだ。法務局に行ったり、役所に申請をしたり、税務局に登録費用を納めたりと多少面倒なことに時間を費やすのは仕方のないことだ。
しかし、やっぱ凄いよN社長。
仲間達と3人で起業を誓い、それぞれの役割を全うし、ついに旗揚げ。それから3年・・・つぶれることなく、なお売上を伸ばしている。尊敬いたします。そして将来、あなたを抜かせてもらいます。
2週間が過ぎた。早いっ 早すぎる。
PC関連の業務をほぼ覚えてきたので、
スポーツウェアの在庫管理や、
オークションやネットショップに掲載
する写真の撮影などもやらせてもらえるようになった。
これがまたおもしろい。 自分で商品を撮影してパソコンに取り込み、会社用のデータベースに打ち込んでいく。 正直、こんなんでお金もらっていいのかと思うくらい簡単な作業だった。
仕事が楽しいと、不思議と向上心が沸いてくるので
吸収が早い。自分も「できる人間と思われたい」という「認められたい願望」が強いせいか、必死でついていこうとしがみつくので、内心うざいと思われても仕方がない。
ところで、先日はN社長に会社を立ち上げる際の手続きや法律的な詳細について教えてもらった。
個人的な固定観念では、会計士や税理士のガチガチの相談を受けるべきだと考えていたけれど、案外そこそこの知識さえあれば、自分達でもできるようだ。法務局に行ったり、役所に申請をしたり、税務局に登録費用を納めたりと多少面倒なことに時間を費やすのは仕方のないことだ。
しかし、やっぱ凄いよN社長。
仲間達と3人で起業を誓い、それぞれの役割を全うし、ついに旗揚げ。それから3年・・・つぶれることなく、なお売上を伸ばしている。尊敬いたします。そして将来、あなたを抜かせてもらいます。
明日にしましょう
2003年9月6日愛だけといい切れない
絡みつく情すてられずに
本気すぎて傷つけすぎた
もうそろそろ 終わりにしましょう
想い出が多すぎるね
語れば同じ月日が要る
最後にひとつだけお願い
別れは明日にしましょう
月よ 雲に隠れて
暖かさ涙の毒よ
運命に偶然は
ないと人はいうけど
もしそれが本当なら
二人出会えた素晴らしさを
今日はかみしめて何もいわずに
楽しく過ごしましょう
日々が あなただったから
もしも今さよならしたら
来年の今日の日を
私は過ごせない
明日は4年に一度の
うるう年の29日
だから悲しみの記念日は
4年後にしかこないから
別れは明日にしましょう
せめて今夜は...笑顔で
絡みつく情すてられずに
本気すぎて傷つけすぎた
もうそろそろ 終わりにしましょう
想い出が多すぎるね
語れば同じ月日が要る
最後にひとつだけお願い
別れは明日にしましょう
月よ 雲に隠れて
暖かさ涙の毒よ
運命に偶然は
ないと人はいうけど
もしそれが本当なら
二人出会えた素晴らしさを
今日はかみしめて何もいわずに
楽しく過ごしましょう
日々が あなただったから
もしも今さよならしたら
来年の今日の日を
私は過ごせない
明日は4年に一度の
うるう年の29日
だから悲しみの記念日は
4年後にしかこないから
別れは明日にしましょう
せめて今夜は...笑顔で
激動なウィークリー
2003年8月31日今週は、ほんっっっっっっっっっっとに忙しかった。
でも充実してたな(¬ー¬*)。oO
さて、仕事の方は来週からは午前中に注文の対応を終わらせられるように、もうちょっと早いペースでこなしていこう。スポーツウェアのブランドと商品の場所を覚えるのが1番大変だな。
この会社の収益の半分がなんとヤフーや楽天のオークションだ。これがもの凄い利益を出す。注文が数十分おきに入る。対処しても対処しても、また注文が入るので休む間はない。
オークションとかはやっとことないけど、それだけ見ている人がいる、つまり需要が大きいということなんだ。(しみじみ)
自分の事業、WEB CITY TOWER、早まったけど公開してよかった。さっそく収益が入ってきた。
観ている人って意外と多いんだなぁ。正直反応にビックリマン。
全部の階が完成したら、有料独占広告にかけよう。これからの時代、アフィリエイト事業はもっとメジャーになるだろう(先取り先取り)
社長にこのことを話したら、めちゃめちゃ興味を示してくれて
社長:「ほぅ〜。これおもしろいよなぁ。将来性はあるね、俺もやってみるかな!勝負だ!」
のあ:「えぇっ!社長がアフィリエイトやるんですか?(驚)」
社長:「遊び心遊び心♪」
のあ:「(すげーチャレンジ精神。。。)」
(この人、自分の会社がこんなに忙しいのに、なんでそこまで余裕があるんだろう。。)
社長:「どちらが大きい収入得るか勝負しよっか」
のあ:「本気ですか?(HP作んの楽じゃねーぞ)」
社長:「そのほうが、張りがあるでしょ♪」
のあ:「・・・・(ひょっとして俺のため?)」
すごいと思った。これがコンピュータ会社に15年間勤めていた人の貫禄というものだろうか。
正直、わくわくした。
それと同時に自分の行っていることに
興味を示してくれたという安心感が
相乗効果を生み出す。
おっし、じゃぁお互い頑張りましょう(汗)
よろしくお願いします(なぜにお願いします?>俺)
このアフィリエイト事業に関しては自信があった。自分の目指すショッピングモールは確実にでかくなる。。そんな気がした。
他のサイトにはないオリジナリティ案が、既に頭の中でピッチングを開始しているからだ。
現に収入が発生していることが
1番大きな、理屈抜きの裏付けといえよう。
(そういやぁ俺もちょっと理屈っぽくなったかも)
これまで、事業者関連雑誌をずっと読んできて、起業心をガンガンくすぐられ、すいもあまいも仕事のことばっか考えて、ここまできた。
仕事は今までで1番楽しい環境で働かせてもらってるかもしれないな。
社長いいひとだし、ステップ・バイ・ステップで上がって来れるし、他の企業に比べたら幸せそのものだ。
まぁここで安心してたらウサギとカメだし、来週からも気を引き締めていこう。
仕事もそこそこ慣れてきたし、給付金もダブルで入るから、テニススクール、来月から復帰しよう。
(楽しみ楽しみ(*´▽`)♪)
あくまでアフィリエイト事業は、起業への道の通過点でしかないけれど、確実に実になっているはず。
このまま成功者たちの助言を聞きつつ、
突っ走り過ぎないようコントロールしながら頑張ろうぜ俺っ(¬ー¬*)v
でも充実してたな(¬ー¬*)。oO
さて、仕事の方は来週からは午前中に注文の対応を終わらせられるように、もうちょっと早いペースでこなしていこう。スポーツウェアのブランドと商品の場所を覚えるのが1番大変だな。
この会社の収益の半分がなんとヤフーや楽天のオークションだ。これがもの凄い利益を出す。注文が数十分おきに入る。対処しても対処しても、また注文が入るので休む間はない。
オークションとかはやっとことないけど、それだけ見ている人がいる、つまり需要が大きいということなんだ。(しみじみ)
自分の事業、WEB CITY TOWER、早まったけど公開してよかった。さっそく収益が入ってきた。
観ている人って意外と多いんだなぁ。正直反応にビックリマン。
全部の階が完成したら、有料独占広告にかけよう。これからの時代、アフィリエイト事業はもっとメジャーになるだろう(先取り先取り)
社長にこのことを話したら、めちゃめちゃ興味を示してくれて
社長:「ほぅ〜。これおもしろいよなぁ。将来性はあるね、俺もやってみるかな!勝負だ!」
のあ:「えぇっ!社長がアフィリエイトやるんですか?(驚)」
社長:「遊び心遊び心♪」
のあ:「(すげーチャレンジ精神。。。)」
(この人、自分の会社がこんなに忙しいのに、なんでそこまで余裕があるんだろう。。)
社長:「どちらが大きい収入得るか勝負しよっか」
のあ:「本気ですか?(HP作んの楽じゃねーぞ)」
社長:「そのほうが、張りがあるでしょ♪」
のあ:「・・・・(ひょっとして俺のため?)」
すごいと思った。これがコンピュータ会社に15年間勤めていた人の貫禄というものだろうか。
正直、わくわくした。
それと同時に自分の行っていることに
興味を示してくれたという安心感が
相乗効果を生み出す。
おっし、じゃぁお互い頑張りましょう(汗)
よろしくお願いします(なぜにお願いします?>俺)
このアフィリエイト事業に関しては自信があった。自分の目指すショッピングモールは確実にでかくなる。。そんな気がした。
他のサイトにはないオリジナリティ案が、既に頭の中でピッチングを開始しているからだ。
現に収入が発生していることが
1番大きな、理屈抜きの裏付けといえよう。
(そういやぁ俺もちょっと理屈っぽくなったかも)
これまで、事業者関連雑誌をずっと読んできて、起業心をガンガンくすぐられ、すいもあまいも仕事のことばっか考えて、ここまできた。
仕事は今までで1番楽しい環境で働かせてもらってるかもしれないな。
社長いいひとだし、ステップ・バイ・ステップで上がって来れるし、他の企業に比べたら幸せそのものだ。
まぁここで安心してたらウサギとカメだし、来週からも気を引き締めていこう。
仕事もそこそこ慣れてきたし、給付金もダブルで入るから、テニススクール、来月から復帰しよう。
(楽しみ楽しみ(*´▽`)♪)
あくまでアフィリエイト事業は、起業への道の通過点でしかないけれど、確実に実になっているはず。
このまま成功者たちの助言を聞きつつ、
突っ走り過ぎないようコントロールしながら頑張ろうぜ俺っ(¬ー¬*)v
リフレッシュ君
2003年8月26日 朝から超晴天のすがすがしい1日が始まった。
今日は仕事はナッシングなので、メッセに
上がってる友達をテニスに誘った。
そう・・今日はリフレッシュするにはもってこいなのだ。 毎週月曜日のテニススクールは、休学中なので体がなまってなまってしょうがなかった。
しかし、朝から暑い。。とはいっても道外の人間にはこの気温は屁でもないだろう。。。恐るべし道外。。。
友達(以下N子と称す)とのテニスは2週間ぶりくらいかな。
今日はかましてやるぜ(▼ー▼*)キラリッ(何を?)
前日は雨だったので、水溜りがあったのでコートを移動。某会社の屋上のテニスコートを使う(爆)
2週間ぶりというだけあって、ラリーが続く。
心ん中で((・∀・)イイ!イイ!)
卓球でも羽球でもそうだけれど、ラリーが続くとほんとすがすがしい気持ちになる。なぜなんだろう。
マニアックにいえば、脳内モルヒネ分泌?みたいな。。。
ドライブをかけようとする瞬間やスマッシュを打つ瞬間に(AH!!)って叫ぶのも気持ちいいし、とにかくコートの中を走り回るのがこんなに幸せだなんて、もうテニスと結婚しようと思いました。
汗かきまくりで、パンツのゴムまでびちょびちょでした。
すると俺の横を昆虫が飛んでました。
のあ:「うわっっなんだこれ。。。」
テニスしてる最中なのでよく確認できませんでした。
ぶんぶん飛んでてしつこかったので、よくよくみてみると、「トンボ」でした。
(゜ロ゜)もう秋かよっ!!
(待ってくれよ!!)
ショックでした。たぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぃむショック!!並みに。
俺の夏はまだ終わってないぞ!!
北海道の快晴日・夏日は5日もありませんでした。
のあ:「(*´Д`)もう秋かー早いよなぁ」
N子:「ε- (´ー`*) もう秋だよ」
(゜ロ゜)いやぁぁああああああああ(認めないぞ!)
そんな感じで150分くらいスパークしました。
俺は癖なのかわからないけど、よく季節の節目に「物思いにふける」ことが多い。
今年の夏はこんなんでよかったんだろうか。。
振り返ってみて、何を残せただろうか。。
どんな事件があっただろうか。。
どんな出会いがあっただろうか。。。
さて、今後のプランはどのように組んでいこうか..etc
理屈っぽいとか思われるかもしれないけれど、実際そういった再確認をしながら生きていくのがまた楽しかったりする。目標を持って常にモチベーションを落とさずに仕事をしたいし、あまり無駄な時間をつくりたくないのだ。
「無駄な時間」というのはなく、無駄に過ごしている間にも何かしらの吸収はしているんだろうけど。それでもやりたいことがいっぱいあって、時間を有効に使いたいので、俺の中でその考えは削除されてします。きっと今は余裕がないんだろうな。
俺が目指しているのは、経済的ゆとりと精神的ゆとり、時間的ゆとりが全て満たされる生活「トリプル哲学」だ。この条件を満たすには、まず一般サラリーでは無理であって、コックでも無理。将来的なプランで考えても、常識的に考えてこれらを満たしている人々といえば、「ごく一握りの起業家たち」だ。どこまでやれるかはわからないけど、N社長が応援してくれているこの環境で働きながら、起業への勝利の方程式を掴み取りたい。今は努力努力。がんばがんば。
今日は仕事はナッシングなので、メッセに
上がってる友達をテニスに誘った。
そう・・今日はリフレッシュするにはもってこいなのだ。 毎週月曜日のテニススクールは、休学中なので体がなまってなまってしょうがなかった。
しかし、朝から暑い。。とはいっても道外の人間にはこの気温は屁でもないだろう。。。恐るべし道外。。。
友達(以下N子と称す)とのテニスは2週間ぶりくらいかな。
今日はかましてやるぜ(▼ー▼*)キラリッ(何を?)
前日は雨だったので、水溜りがあったのでコートを移動。某会社の屋上のテニスコートを使う(爆)
2週間ぶりというだけあって、ラリーが続く。
心ん中で((・∀・)イイ!イイ!)
卓球でも羽球でもそうだけれど、ラリーが続くとほんとすがすがしい気持ちになる。なぜなんだろう。
マニアックにいえば、脳内モルヒネ分泌?みたいな。。。
ドライブをかけようとする瞬間やスマッシュを打つ瞬間に(AH!!)って叫ぶのも気持ちいいし、とにかくコートの中を走り回るのがこんなに幸せだなんて、もうテニスと結婚しようと思いました。
汗かきまくりで、パンツのゴムまでびちょびちょでした。
すると俺の横を昆虫が飛んでました。
のあ:「うわっっなんだこれ。。。」
テニスしてる最中なのでよく確認できませんでした。
ぶんぶん飛んでてしつこかったので、よくよくみてみると、「トンボ」でした。
(゜ロ゜)もう秋かよっ!!
(待ってくれよ!!)
ショックでした。たぁぁぁぁぁぁぁぁぁっぁぃむショック!!並みに。
俺の夏はまだ終わってないぞ!!
北海道の快晴日・夏日は5日もありませんでした。
のあ:「(*´Д`)もう秋かー早いよなぁ」
N子:「ε- (´ー`*) もう秋だよ」
(゜ロ゜)いやぁぁああああああああ(認めないぞ!)
そんな感じで150分くらいスパークしました。
俺は癖なのかわからないけど、よく季節の節目に「物思いにふける」ことが多い。
今年の夏はこんなんでよかったんだろうか。。
振り返ってみて、何を残せただろうか。。
どんな事件があっただろうか。。
どんな出会いがあっただろうか。。。
さて、今後のプランはどのように組んでいこうか..etc
理屈っぽいとか思われるかもしれないけれど、実際そういった再確認をしながら生きていくのがまた楽しかったりする。目標を持って常にモチベーションを落とさずに仕事をしたいし、あまり無駄な時間をつくりたくないのだ。
「無駄な時間」というのはなく、無駄に過ごしている間にも何かしらの吸収はしているんだろうけど。それでもやりたいことがいっぱいあって、時間を有効に使いたいので、俺の中でその考えは削除されてします。きっと今は余裕がないんだろうな。
俺が目指しているのは、経済的ゆとりと精神的ゆとり、時間的ゆとりが全て満たされる生活「トリプル哲学」だ。この条件を満たすには、まず一般サラリーでは無理であって、コックでも無理。将来的なプランで考えても、常識的に考えてこれらを満たしている人々といえば、「ごく一握りの起業家たち」だ。どこまでやれるかはわからないけど、N社長が応援してくれているこの環境で働きながら、起業への勝利の方程式を掴み取りたい。今は努力努力。がんばがんば。
高鳴るは胸の鼓動
2003年8月20日 今日は有限会社の社長さんと酒を交わした。
スポーツウェア関連の会社なんだけど、従業員わずか3人で年商3000万のそこそこの会社である。
将来的に自分が起業するに向けて、この会社で多くのことが学べるだろうと思い、応募したところ、運良く採用された。もちろん、自分は将来的には起業する意志を最初の段階ではっきりと伝えたため、契約君としての採用。 いい経験にはなるだろうと確信している。ここで学べるだけのことを学び、自分のビジョンの糧として吸収していくプランでR。
梅酒ではなくビールビールだったが、
市場・経済の話題ではとても盛り上がった。
将来的に、現在下り坂気味のITが、
もう2・3発スパークするのは目に見えていた。
この会社のおもしろいところは、社員全員が社長の友達であるということだ。社長はもともとコンピュータ関連の業界に勤めて15年で退職し、3年前に起業した。ITの将来性に確信を掴み、自分で起業したほうがもっと楽しいビジネスができると悟ったらしい。社長の友人の1人は同じく同年代で、営業・販売のエキスパート。もう1人は仕入れ業界のエキスパート。そして3人が各店舗を所有している。
O(・∇・o)(o・∇・)oおもしれぇぇええっっ♪
この社長さん(以下、「N社長」と称す)は、ひとつひとつが深みのある話をしてくるので、とても勉強になった。気付けば、5時間くらい話していた。
初対面で5時間・・・。
凄すぎる。
自分の中でN社長を多角的な見方でいろいろ考える。それは、彼の凄さに感化されたくないというプライドなのか、何なのかはわからない。
けれど彼とはできれば50:50でいたいと思った。なぜならば、自分の中で「雇われる」という感覚は既になかったからだ。「彼は社長。でも俺も社長。」(おいおい)
初対面の日に酒の席でとんでもないことを考える俺。調子に乗りすぎだって(A)
けれど「社長の前で何を遠慮する」という傲慢な自分(B)が背中をトンっと突く。
またAB型独特の格闘モード。入ってた。
はっきりいえば、起業するために働いているわけなので、どうも「雇われる」とはどうしても納得がいかない。そんなことを言えば即刻クビだろうけど、
酒の席で言ってしまったのだ。。。
Bの背中アタックに乗せられて。。。
のあ:「雇われているという感覚ではなく、自分が起業するためにお世話になる。そういった気持ちで働いてもよろしいでしょうか?」
N社長:「そういうつもりで働いて欲しい」
ビックリマンした。
けれど社長は、面接の段階で起業の意志を伝えたことで、どんなタイプの人間なのかを読み取ったんだろう・・・。
この意向により、業務内容も少々変更することになった。当初の仕事は、商品受注メールのやりとりのみだったのが、全般的な仕事を任されることになった。これはいけると思った。
もともと前から、「ネットワークビジネス」という形態に自分が携っていたので、ネットワーク上の宣伝・広告については自信があった。
するとN社長は言った。
N社長:「まずは会社のHPのデザインをお願いできないかな。ショピングモールを観て、けっこう
綺麗だと思ってね・・・ できる?」
けれども、この会社のHPは一般企業の中でもそこそこのデザインだったので、
のあ:「たぶん、現在のHPよりも飛躍的なデザインというのはなかなか難しいと思います。素材探しも、商用サイトにおいては扱いが違いますし、ウェブアートデザイナーでの作成は、けっこう試行錯誤してるので、膨大な時間がかかるんですよー」
と、1歩下がってみた。
N社長:「じゃぁそれは将来的にということで、お願いするかもしれないから。」
のあ:「わかりました、頑張ります」
最初から、あれこれ請け負うと結局自分の首を締めることになる。けれどもそれと同時に自分自身のスキルアップにも確実につながっていくのはわかっているので、ここは一呼吸おいて考える。
まずは、この会社の業務内容をガッチリ把握することだなー。焦らずのんびりせずに頑張ろう。
理論では解決できないこともいっぱいあるし・・・。
(*゜▽゜*)たのしみたのしみ♪
スポーツウェア関連の会社なんだけど、従業員わずか3人で年商3000万のそこそこの会社である。
将来的に自分が起業するに向けて、この会社で多くのことが学べるだろうと思い、応募したところ、運良く採用された。もちろん、自分は将来的には起業する意志を最初の段階ではっきりと伝えたため、契約君としての採用。 いい経験にはなるだろうと確信している。ここで学べるだけのことを学び、自分のビジョンの糧として吸収していくプランでR。
梅酒ではなくビールビールだったが、
市場・経済の話題ではとても盛り上がった。
将来的に、現在下り坂気味のITが、
もう2・3発スパークするのは目に見えていた。
この会社のおもしろいところは、社員全員が社長の友達であるということだ。社長はもともとコンピュータ関連の業界に勤めて15年で退職し、3年前に起業した。ITの将来性に確信を掴み、自分で起業したほうがもっと楽しいビジネスができると悟ったらしい。社長の友人の1人は同じく同年代で、営業・販売のエキスパート。もう1人は仕入れ業界のエキスパート。そして3人が各店舗を所有している。
O(・∇・o)(o・∇・)oおもしれぇぇええっっ♪
この社長さん(以下、「N社長」と称す)は、ひとつひとつが深みのある話をしてくるので、とても勉強になった。気付けば、5時間くらい話していた。
初対面で5時間・・・。
凄すぎる。
自分の中でN社長を多角的な見方でいろいろ考える。それは、彼の凄さに感化されたくないというプライドなのか、何なのかはわからない。
けれど彼とはできれば50:50でいたいと思った。なぜならば、自分の中で「雇われる」という感覚は既になかったからだ。「彼は社長。でも俺も社長。」(おいおい)
初対面の日に酒の席でとんでもないことを考える俺。調子に乗りすぎだって(A)
けれど「社長の前で何を遠慮する」という傲慢な自分(B)が背中をトンっと突く。
またAB型独特の格闘モード。入ってた。
はっきりいえば、起業するために働いているわけなので、どうも「雇われる」とはどうしても納得がいかない。そんなことを言えば即刻クビだろうけど、
酒の席で言ってしまったのだ。。。
Bの背中アタックに乗せられて。。。
のあ:「雇われているという感覚ではなく、自分が起業するためにお世話になる。そういった気持ちで働いてもよろしいでしょうか?」
N社長:「そういうつもりで働いて欲しい」
ビックリマンした。
けれど社長は、面接の段階で起業の意志を伝えたことで、どんなタイプの人間なのかを読み取ったんだろう・・・。
この意向により、業務内容も少々変更することになった。当初の仕事は、商品受注メールのやりとりのみだったのが、全般的な仕事を任されることになった。これはいけると思った。
もともと前から、「ネットワークビジネス」という形態に自分が携っていたので、ネットワーク上の宣伝・広告については自信があった。
するとN社長は言った。
N社長:「まずは会社のHPのデザインをお願いできないかな。ショピングモールを観て、けっこう
綺麗だと思ってね・・・ できる?」
けれども、この会社のHPは一般企業の中でもそこそこのデザインだったので、
のあ:「たぶん、現在のHPよりも飛躍的なデザインというのはなかなか難しいと思います。素材探しも、商用サイトにおいては扱いが違いますし、ウェブアートデザイナーでの作成は、けっこう試行錯誤してるので、膨大な時間がかかるんですよー」
と、1歩下がってみた。
N社長:「じゃぁそれは将来的にということで、お願いするかもしれないから。」
のあ:「わかりました、頑張ります」
最初から、あれこれ請け負うと結局自分の首を締めることになる。けれどもそれと同時に自分自身のスキルアップにも確実につながっていくのはわかっているので、ここは一呼吸おいて考える。
まずは、この会社の業務内容をガッチリ把握することだなー。焦らずのんびりせずに頑張ろう。
理論では解決できないこともいっぱいあるし・・・。
(*゜▽゜*)たのしみたのしみ♪
「金持ち父さん 貧乏父さん」ロバートキヨサキ氏
2003年8月19日最近はこの言葉で「はっっ」と気付く人が多いほど
この著書・著者は有名になってきた。
「右脳・左脳のコントロールから、精神面の構造を
改革していくことで誰しもがお金持ちになれる
ことが可能」というような内容の本だ。
このロバートキヨサキ氏が大絶賛と書かれている
著書がさらに最近多く出版されている。
全米でベストセラーである。
何冊か読んでいくうちに、自分の中で勝利の方程式
の解をみつけることができた気がした。
こういった類の本は大好きである。アメリカ型の合理的ポジティブ思考と日本の消極的ネガティブ思考の差がくっきりとわかる。
大金持ちにはなれなくても、誰しもがちょっとした思考法とテクニックを身に付けるだけで小金持ちになれる、そんな確信をした。
プラス思考の本は10年以上前から読んでいた気がする。その中でも「脳内革命」はとても波紋を広げた。下巻まで買ってしまった(笑)
常に自分はとっぴょうしもないアイデアや思考を凝らすので周囲からは怪しいだとか不思議な視線を受けてきたが、これは最高の特性だと思っている。
このプラス思考で自らがお金持ちになれるなら、使わない手はない。
この著書・著者は有名になってきた。
「右脳・左脳のコントロールから、精神面の構造を
改革していくことで誰しもがお金持ちになれる
ことが可能」というような内容の本だ。
このロバートキヨサキ氏が大絶賛と書かれている
著書がさらに最近多く出版されている。
全米でベストセラーである。
何冊か読んでいくうちに、自分の中で勝利の方程式
の解をみつけることができた気がした。
こういった類の本は大好きである。アメリカ型の合理的ポジティブ思考と日本の消極的ネガティブ思考の差がくっきりとわかる。
大金持ちにはなれなくても、誰しもがちょっとした思考法とテクニックを身に付けるだけで小金持ちになれる、そんな確信をした。
プラス思考の本は10年以上前から読んでいた気がする。その中でも「脳内革命」はとても波紋を広げた。下巻まで買ってしまった(笑)
常に自分はとっぴょうしもないアイデアや思考を凝らすので周囲からは怪しいだとか不思議な視線を受けてきたが、これは最高の特性だと思っている。
このプラス思考で自らがお金持ちになれるなら、使わない手はない。