最初のハードル

2003年10月22日
今日はそこそこの注文だったが、
スキーウェアとボードウェアが比較的多く
売れたため、粗利的には大きかった。

最近、経理Nさんがめちゃめちゃ仕事を
手伝ってくれるので、今まで1人でやってきた
1クール作業が流れよく進む。
さらにN社長も手伝ってくれる。
社長が自らこんなにチャキチャキ動く会社は初めてだ。まさに尊敬に値する人。この人の背中みながら自分も成長していこうと感じたよ。まじで。

雑談モードの時はもの凄い連携で捗るところが
この会社の特徴だろうなぁ(¬ー¬*).。oO
有線かかってて、常に曲が流れている職場なので、
自分らの時代の曲が入るとまた会話が盛り上がる(爆)
彼らはほぼ平均38歳くらいなんだけど、音楽の話は
なぜかうまが合うので毎日楽しい♪

元プログラマーKさんが、やっとブラックジョークをアメリカンに返してくれるようになったので、また1歩、仕事のこともぶつけあえる柔軟な関係に近づいた気がする。年上の方でも容赦なく吐きまくるマイ・ブラックジョークは自分の中では問題視されてきたが、それをうまく交わせる人ができて内心ほっとしている。

<今日のやらかし>
話し合ってる途中に突発的にやってきやがった「くしゃみ」
のあ:「○△×・・・(゜ロ゜)ヘックスィ!!!」


下を噛んだ。


喋っている最中だったので、気合を入れて噛んでしまい、話せない始末。


のあ:「(゜∀゜、)|いっひぇええ!(いっってぇ!!(涙)」

K:「(*゜▽゜*)ぷっ」
N:「∀ー )くす」

ええ笑われましたとも。。。
会話を控えましたとも。。。

そんなほのぼのした1日ではあったが、

=================
順調に仕事が進んできた中で、
自分に試される機会を何度かもらい
それをものにしてきたつもりだったが、
ついに今日、最初のハードルにぶつかる。

自分の考えていた戦略を、経理Nさん&社長Nに打ち明けた。当然素人が玄人に提案するわけだから、軌道修正をいただく。

けれど

自分の考えていた見解よりも、
煮詰まっていない部分が多かった事に気づき、
一瞬超ヘコんだ(0.5秒)

しかし逆に考えれば喜ばしいことだ。
そのハードルを乗り越えるための
エッセンスをもらい、思考をこらし、
ノウハウを磨けるわけだから。

必然的にハードルは高くなっていくだろう。
だから楽しいのかも(¬ー¬*)

会社を運営して利益を生み出す事の難しさを
改めて再認識した1日だった。

===================

明日はチャッチャと仕事を終わらせて
のんびり晩飯食いながらアリーを観よう♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

日記内を検索